岩手|鶯宿温泉『長栄館』 | サオタビ!!

サオタビ!!

国内・国外・どこでも面白そうなとこ、綺麗なとこ、本気で行くよ!ついてきな!

 11月23日 (水)

 

 

さてさてさて。

大槌→遠野→平泉と行きまして。

そろそろ宿へチェックインの時間です。

今宵のお宿は雫石町にある鶯宿温泉。

盛岡からは車で40分くらいの距離。

 

 

盛岡から雫石の途中には繋温泉(つなぎおんせん)という温泉もあります。

繋温泉も鶯宿温泉も、盛岡の奥座敷と呼ばれております。

 

 

 

今回どこの温泉に泊まるか物凄く悩みました。

岩手って温泉が沢山あるんだもん。

花巻温泉、繋温泉、鶯宿温泉、その他諸々。

本当は八幡平にある藤七温泉に行きたかったけれど、

10月の終わりくらいから休業しちゃうので今回は断念。

 

 

 

あ、そう。でね。

鶯宿温泉にした理由はズバリ名前です。

だって鶯(ウグイス)の宿ですよ?

オシャンティクス(=とってもお洒落、の意)じゃないですか。

 

 

そんなオシャンティクスネームの鶯宿温泉。

一羽の鶯が傷ついた脚を湯に浸して癒しているところを木こりが見つけ、

この温泉を発見したことから『鶯宿』と呼ばれるようになったんだそうな。

今宵はその鶯宿温泉の中の『長栄館』さんに宿泊することに。

 

 

 

【長栄館】

〒岩手県岩手郡雫石町鶯宿6-7

y’shttp://www.choeikan.com/

 

 

 

長栄館の一番の特徴は温泉。

正真正銘の源泉100%掛け流しの温泉なんですって!

「無加水」「無加温」「無ろ過」「無循環」

ふむふむ。すごいな。

湧き出たものをそのまま世に出す勇気。

 

わたくしも結構心の声が源泉掛け流し状態と言われます。

掛け流しっていうか垂れ流しですけどね。

 

 

 

あ。ひとつ断っておきますが。

風呂の写真、ないから。

なので温泉の雰囲気などは長栄館さんのサイトで見て下さい。

 

 

 

長栄館さんは

『泉質がいい!』

という口コミが多いです。

 

 

正直わたくし。

泉質は良く分からないのですが。

でもなんか良かったよ!

(ざっくり)

 

 

いつもは温泉宿に泊まっても夜1回しか入らないのですが。

(日中が本気観光なので宿に着くと眠い)

今回は夕方・夜・朝と3回も入りました。

 

湯の花が沢山浮いていて、

「温泉だー!!!」

という感じがすごくしました。

 

 

 

あ、もしかして気付かれました?

食レポ並みに、温泉レポも苦手です。

なんだろう。

なんでわたくし、旅ブログ書いているんだろう?

新年早々、路頭に迷った気分です。

皆様のブログを読んで表現力を学びたいと思います。よろ。

 

 

 

お風呂は大浴場・檜風呂・露天風呂と3つ。

大浴場はお湯が勢いよくドバドバと浴槽へ注がれていて、

「ぷはぁー!!!」

って気分になります。疲れが取れる。

 

 

檜風呂はめっちゃ熱かった。

「修行かな?」

と思いながら足だけ浸かってみました。

湯の花は沢山浮いていて源泉掛け流し感は一番ある。

 

 

露天風呂は宿に沿って流れる鶯宿川のせせらぎの音を聞きながら入れます。

わたくし、川沿いの露天風呂って

「自然の中にいる!!!」

って感じがするのですごく好き。

いや、自然の中にいるんだけどね。

こんな感じで、とてもいい温泉でした!

 

 

 

 

1/24追記:「たびねす」で記事掲載されました。

y’s柔らかな肌触りの極上泉質!岩手鶯宿温泉「長栄館」は源泉100%掛け流しの上質宿

 

 

 

 

 

宿の記事書いてるのに写真無しとか。

さすがにそれはいかん!と思うので、

朝食の写真だけ載せておきますわ。

 

 

これを見て言える事は。

わたくし、最近牛乳を良く飲みます。

 

どうでもいい情報ぶっこみました。

 

あとね、温泉たまご、大好きです。

1回の朝食で3個くらい食べたい。

バイキングで温泉たまごがあると幸せです。

 

 

 

 

豆乳鍋もあるので、朝からしっかり温まりました!

美味しかった!

 

はーい。以上です。

(とても良い宿でした。岩手行く時は是非)

 

 

 

 

 

話は変わりますが、今回の岩手旅で一番気に入った自分へのお土産がコチラ。

 

 

岩手の伝統工芸『裂き織』のコースター。

カラフルで可愛いです。

ティーマットやランチョンマットもあって、とても可愛いんですが・・・

SAORI、財政難なのでコースターが限界です。

 

 

『岩手まで行けないよ!』

というお忙し系な方や、

『SAORIと同じコースターを使いたいグヘグヘ』

というサオニスタな方。

(いねーよ)

こちらでご購入いただけるみたいです。

 

http://sooooos.com/products/detail/5792

 

伝統工芸って、ほっこりしていいですね。

 

 

 

こんな感じで終了。

本日も一日頑張りましょう!

ふぁーい!

 

---------------------------------------------

 

そろそろ岩手も終わり!

最後はわたくしの大好きなアレの記事。

バナー

これわたくしが喜ぶのでshokoponお願いします。

今日も読んでくださってありがとうでした seiseisei

シャロームsei

 

---------------------------------------------

 

y’sこちらでは普通の人を装って書いてます。

旅行メディア「itta」

『次どこ行こう・・・』と悩んでる方はCHECKスマイル

 

 

旅行メディア「itta」