群馬の水上エリアは草津白根の火山系の温泉とは異なりあっさりサッパリの湯が多い

今回まわった二つの温泉もサッパリ系

まずは温泉センター諏訪ノ湯

名前のとおり公民館的な古い建物

湯銭300円を渡して少し浮き気味の廊下を進む

浴室は不釣り合いなほど立派

(写真はネットより)

大きな岩を組んだ浴槽

ふんわり石膏臭

そして岩の隙間からジャバジャバ源泉投入

小躍りして入浴

湯はやや熱、後に知るが関東の適温は関西よりやや熱い42℃くらい

一緒になったのはもう90近いであろう大先輩

浴槽べりに腰掛けて微動だにしないので心配になり声をかける、が反応がない

よく見ると寝てるじゃないか

少し不安になった湯めぐり


温泉センター諏訪ノ湯

群馬県利根郡みなかみ町高日向448-30

0278-72-2056

カルシウム-硫酸塩泉

(低張性・アルカリ性・高温泉)

成分総量1.9g/1kg

pH8.4

泉温42.7℃


次に向かったのは利根川を挟んだ向かいにある上牧温泉大峰館

ご夫婦でやっている小さな宿だ

800円を支払い階段を降りていく

4人サイズの内湯と2人サイズの露天

諏訪ノ湯と同じくふんわり石膏臭


湯口には加水加温循環なしの湯づかいを誇る板

結構熱めの湯

内湯は結構熱め、43℃くらいある。露天も投入量が多くて同じく熱め

湯めぐりを始めて間もない頃だったので、すぐにのぼせてしまった


上牧温泉大峰館

群馬県利根郡みなかみ町石倉229

0278-72-3329

ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉

(低張性・弱アルカリ性・高温泉)

成分総量1.5g/1kg

pH7.9

泉温44.3℃