ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

産前・産後メンタルサポートの

片岡かおりです。

 

妊娠したら生活の中で

制限しなくてはいけない事が

出てくると思います。

 

例えば飲酒

 

「飲酒は、おなかの赤ちゃんの

成長を妨げるおそれがあるため

アルコールは控えましょう。」

 

妊娠したらよく言われることです。

 

世間一般には、

 

赤ちゃんのためだから

仕方ないよね

 

と特に気にすることなく

受け入れられることだと思います。

 

 

 

でも、

お酒を好きな妊婦さんにとっては

どうでしょうか?

 

妊娠していることで

大好きなお酒を我慢しなくては

いけない。

 

好きなものを我慢するって

なかなか辛いですよね

 

もし、パートナーが

隣でおいしそうにビールを

飲んでいたらどうでしょうか?

 

 

なにーーームキー

こっちは我慢しているのに!むかっ

 

すっごく不満がたまりますよね

 

こんな時に

どうすればいいのでしょうか?

 

 

ある男性社員が、

 

「今のようなシチュエーションで

妊婦さんに不満の残らない

解決策はありますか?」

 

社内で投げかけたそうです。

 

社員の中から、

 

「夫婦の中で話し合って、

ルールを決めたらどうだろうか。」

 

という意見が出たそうです。

 

解決策は夫婦によって違いますが、

 

こんなふうに

夫婦でも違う立場で

お互いの気持ちを確認することは

必要だなぁと思います。

 

そして、

このような意見を投げかける

素敵な男性がいることに

感動しました。

 

妊婦さんに思いやりの気持ちを

感じてうれしくなりました。

 

お互い違う立場の人が

思いやりの心を持って

言葉をかけられることができたら

素敵ですよねぇ

 

まずは夫婦で

思いやりの言葉を口に出して

みてはいかがでしょうか

 

おなかの赤ちゃんが

そっと聞いているかもほんわか

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。