なんの本かは忘れてしまったのですが、子どもの自己肯定感を高めることが、生き抜くのに何より重要!というお話に、本当だなぁとしみじみ想ったことがありました。


社会にでて、算数のみの問題がでるわけじゃなし、仕事のクエストは複雑怪奇!そこに人間関係も加わって💦あーもう、へんな人のいるところでは、2度と働きたくなーい!



話がそれましたが、どんな問題がやってきても、乗り越えるには、自己肯定感が支えてくれるらしい!

そしてその本では、自己肯定感を高めるファイルを作ろう!と勧めていました。




ポケットファイルを用意して、自分が好きなもの、自分の目標、楽しかったことの思い出を入れていくのです。


4年前に娘に話したら、ノリノリでファイリングし始めました。



徒競走の賞状を入れたり、友達から褒められた嬉しい手紙を入れたり。お習字の本に載ったページもとってあります。


↓ここは、すみっコの展覧会や映画のチケットが貼ってありました。



↓「なんかおもしろいところ」ページには、石ノ森漫画館のチケットが!



↓でもさ…「なんかおいしいもの」ページに、松屋だけっていかがなものか💦



ほかにもいろいろあったでしょう? 海鮮丼とか、フレンチレストランのハンバーグ美味しいって言ってたじゃない😭


しかも、「よしのや」って、赤い字で書いてる💦

松屋さん、なんかごめんね。


…それはさておき、嬉しい思い出のものなど、捨てるにはしのびないものでも、A4ポケットファイルに入れたらかさばらずに収納できて、自己肯定感も高まって、一石二鳥だなぁと思います。