花の名山「秋田駒ヶ岳」たくさんの花を見ました。

 

6月下旬、特に目を引いたのが群生する3種の花。

 

タカネスミレ

 

 

この花見たさに、600km走って来た、秋田駒ヶ岳を代表する花。

「大焼砂」の斜面に大群生していた、

登山道の脇に連なって咲いている姿に感激しました。

 

ミヤマダイコンソウ

 

 

登山道の至る所で目にした。

特に「男岳」から「五百羅漢」にかけては切れ落ちた急斜面です。

その急斜面のなか、ガスで限られた視界いっぱいにこの花が、群生していた。

 

チングルマ

 

 

 

ムーミン谷の「チングルマ」これも秋田駒ヶ岳を代表する花でしょう。

チングルマに出会う機会は多いが、これほどの群生は始めて見た。

 

ミヤマダイコンソウも、チングルマも紅葉する、秋も奇麗だと思う。

 

他に見た花を並べてみます。

 

コミヤマハンショウヅル         ホソバイワベンケイ

 

 

コケモモ                ツマトリソウ

 

 

ハクサンチドリ             マイヅルソウ

 

 

ムシトリスミレ             ミヤマキンバイ

 

 

ヒナザクラ               イワウメ

 

 

ミヤマウスユキソウ

 

コイワカガミ              ヒメイワカガミ

 

 

オノエラン               シラネアオイ

 

 

アカモノ                ベニバナイチヤクソウ

 

 

ゴゼンタチバナ

 

以上は「山渓ハンディ図鑑 高山に咲く花」に収録されいる花ばかりです。

他にも撮り損ねたもの、判定の出来ないものもある。

青空の下で見たかったが、雨に降られずこれだけたくさんの花に会えた、

良しといたしましょう。