1月10日 大磯駅から、湘南平(180m)に登り、

小田急線秦野駅まで、「関東ふれあいの道」に沿って、21km歩いた。

 

大磯駅から、坂田山、紅葉山、経由で湘南平を目指します。

 

駅近くまで山が迫っているので、一登りすれば海の見える高台に出る。

東海道の松並木の先に小淘綾ノ浜(こゆるぎのはま)、

その奥に、伊豆半島の天城山から箱根の山が見える。

この景色を部屋から見て暮らせたら、人生観変わるかも?・・・・・

 

常緑照葉樹の多い山ですが、紅葉山辺りは、落葉樹の道で明るく気持ちが良い。

 

40分程で、3日に歩いた高麗山からの縦走路に出た、

湘南平とは逆方向に向かい、1等三角点の在る浅間山(180.9m)に寄り道。

日の当たっている写真を撮りたかったが早すぎた。

 

寄り道をしても、大磯駅から1時間「湘南平」到着です。

この日は富士山が良く見えていました。

 

均整のとれた、優しい姿の富士山です。

 

大山から塔ノ岳、

ホームグランドにしていた、表丹沢も良く見えるようになりました。

 

この日は時間が早く展望台に上がれませんでしたが、

展望台に上がれば、360度の大展望が楽しめます。

写真は、3日に撮った東方の景色、

江ノ島、三浦半島、房総半島が一望できる。

 

これも3日に撮った、展望台からの箱根方面です。

 

展望を楽しんだら、関東ふれあいの道を、こゆるぎの浜に向かって下ります。

 

山頂からは10分程で、車道に出てしまい後は標識に従って海を目指す。

東海道線を地下道で超えると、東海道の松並木にでる。

西湘バイパスを潜ると海です。

 

大磯から、二ノ宮にかけて、「こゆるぎの浜」と言われる海岸に出ました。

ここまで、歩き始めてから2時間、5kmの行程です。

 

海の景色、山の景色を見て、ここまでで十分なのですが・・・・・

歩き虫は止まりません、

関東ふれあいの道を辿り、大磯町の鷹取山、秦野市の権現山に登って、

小田急線 秦野駅まで歩いた。

 

行動時間 7時間15分、 歩行距離 21.5km、 累積標高差 860m

 

歩けるもんだ!! 今年も歩くぞォッ。