週末の山は避けてきたが、3日間好天が続く予報を見逃すわけにもいかず、

混雑を覚悟で北信の山を歩いてきました。

 

10月14日初日は、飯縄山(飯綱山)に登る。

戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山、と共に、北信五岳の一つに数えられている。

 

登山口から離れているが、戸隠神社中社の大きな駐車場に車を置いた。

早朝、静まり返った中社の社殿を参拝、清々しい空気を思い切り吸い込んで出発。

 

社殿から階段を下り、鳥居を潜り一礼、左に向かう。


チビッ子忍者村を目指します。道沿いには戸隠蕎麦の店が点在する。

 

神告げ温泉、忍者村の前を通り、車道を30分、西登山道の入り口に着く。

見えている範囲の急坂を登ると、緩やかな尾根に広い道が続く。

 

登山口から30分、萱ノ宮を通過、ガスがかかり始めました。

 

森林限界を超えるあたりは、石ころの道になった。

 

ガスが切れた、雲間に北アルプスの山並が望めました、白馬岳辺りが見えていたか?

展望は、この僅かな時間だけでした。

 

登山口から1時間45分、一の鳥居方面から来る南登山道と合流。

 

合流地点から、10分で九合目。

すぐ下に、飯縄神社の小さな社殿がありました。

 

中に入り参拝、天候の回復と、無事を祈った。

 

鳥居の前から、山頂の標識が見える。

 

登山口から2時間10分、飯縄山 1917.3mに着いた。

頭上には青空が見えるが、雲の壁に遮られ展望は無し、残念。

 

方位版には、登ったことある山名がたくさん刻まれていて、尚更残念に思えた。

 

暫く、待ちましたが諦めました、この後、霊仙寺山、瑪瑙山に向う。