Q:材質がA2017の製品に黒アルマイト処理を実施したので
 すが120℃2時間で加熱したところ、一部色抜けが発生いた
 しました。原因は何でしょうか?

A:ご使用の環境が加熱雰囲気しか解かりませんので詳細
 のお返事は難しいのですが、温度的には、良好なアルマ
 イト皮膜だ生成出来ていれば色抜けする温度ではござい
 ません。

 完全に下地が見えるような色抜けの場合には
 「封孔処理(ふうこう)」をされていない
 可能性があります。基本的にはありえませんが。

 他の要因で考えられるとすれば
 
 1.黒色染料が何がしかの影響で完全に着色でき
   ていない。
  (濃度等が薄い、劣化しているなど)

 2.1.に関連しますが良好なアルマイト皮膜が
   生成されていない。
  (原因はアルマイト処理液の問題や工程など)

 が考えられます。

★アルマイト処理加工のページはこちらから。

▼お問合せのページは、こちらから。

▼めっき処理加工のことなら三和メッキ工業(株)まで。

$必殺!めっき職人

$必殺!めっき職人