2021年 結婚
2022年 出産
1歳3ヶ月の息子がいるアラフォー母です
現在育休中ですが4月に職場復帰予定です。
息子の成長日記や好きなファッションについて語るブログです
イイネ励みになります
嬉しいです
子育てはそこそこ適当ですが、
息子のために約20年間仕事に家庭に頑張ります
こんにちは

職場復帰してからあっという間にGW突入

毎日、何をしに行っているんだろうと思うくらい毎日が瞬間、秒で終わります

一番忙しいのは本来いちばんゆっくり過ごしたい仕事後の帰宅後

ここからは先ずは子どもと一緒にお風呂に入ってからご飯を食べさせて〜ですが、
帰宅してから直ぐにお風呂準備しに行きたいのに息子がぐずって上手くいかない

お風呂の準備前に牛乳を準備して🥛
ヨシヨシと少しだけ機嫌を取ります
その後でお風呂の準備して、沸くまでの間に息子のご飯を準備するのですが、その頃にはまたぐずりだすので抱っこしてあげたりして、お風呂が沸いて一緒に入ります🛁
しかし、お風呂も最近浴槽に浸かるのを嫌がり抱っこして入るのですが必死に私にしがみ付き非常に暑い

ゆっくり温かいお風呂に浸かる余裕なく上がりますが裸のままだとご機嫌だけど服を着させようとすると怒るので肌着一丁で🩳終わります

そして離乳食

お風呂上がると今度は早めに離乳食上げないと泣き出します

保育園でおやつはもらっててお代わりもしてるみたいなんですけどね…

大人のご飯はそこまでしたら、ようやく取り掛かります

大人の分は週末に3.4日分は作り置きしてるので、
そこから適当におかずを出します



作り置きしてるのに大人がご飯を食べ終わるのは結局21時くらいになってて、
ヤバいもうこんな時間だ
と思って慌てて息子を、寝かさないとと思ってハミガキしたりおむつ変えたり寝る準備


疲れているのか21時半には流石に寝ますがたまに寝かしつけが遅くなって22時くらいになります

すると次の日、息子は眠くて機嫌悪いし朝起きたばっかりで朝ごはんを詰め込むことになってしまいます

そのツケが回ってか、今日はまたも熱を出して保育園から呼び出し

連休前だから持ち堪えて欲しかったけど子どもだから仕方なし…無理させちゃってるしね

朝、計った時に37.3℃だったので嫌だなぁと思ってたんですよね

何とかと思って出かけるまでの間、保冷剤でおでこを冷やしてたのですが…雑



保育園では預けるのが7:30で9:00くらいには既に体温計で測ってたみたいで、、
既に37.8℃あって、そこから38℃超えちゃったみたい

寝不足なのかなぁと思ってるのですが預ける時間はこれ以上変更出来ないので、どうしようかなぁ

なるべく寝られそうな時は保育園でも寝かせてあげてと頼んだけど家ではないから、
周りが騒がしいから寝られないよなぁ

あとは、もう少し夜早めに寝かせる

21:30とかになっちゃってるけど21:00までには何とか頑張って…
また忙しいけど


最終手段は早く仕事覚えて在宅勤務多めにしてもらうか、、ですかね

とはいえ、業務的に完全にテレワークは難しいんでせいぜい2日、または多くても3日かなぁと思います

それでもテレワークあれば保育園の往復時間が短縮されるので、身体の負担軽減されるハズ

そのためにも早く仕事安定化しないとですね

明日からは連休なのでまた毎日はお出かけせずにゆっくり過ごそうかなと思います

それではまた

雨の日用のレインコート ネイビー購入しました

まだ効果の程は分からないですがあまに油使ってます

アイボリー購入

このシースルーニットめちゃくちゃ当たりでした
カップ付きインナーもセットですごい使えます


冷感素材な感じでとても涼しげ
