2021年 結婚
2022年 出産
1歳2ヶ月の息子がいるアラフォー母です
現在育休中ですが4月に職場復帰予定です。
息子の成長日記や好きなファッションについて語るブログです
イイネ励みになります
嬉しいです
子育てはそこそこ適当ですが、
息子のために約20年間仕事に家庭に頑張ります
こんにちは
慣らし保育5日目です
ようやく長かった1週間が終わります
育休入ってからほぼ朝は9時くらいに起きるといったのんびりとした生活だったので6時台に起きるところから体がついていくのに必死です
息子も同じく7時半に今は起こしてるのですが、
眠たそうにしています
ここから、職場復帰したらいよいよ5時半いや、
最初は5時起きになるので体がどうなることやら…
夜は22時には寝ないとキツイです
息子も何とか21時までには寝かせてあげたいけど、
出来るのかな
18時半に迎えに行って、
19時半にはご飯🍚食べてもらって、
20時半にお風呂🛁歯磨き🪥
いやー21時は難しいかも…
とは言っても朝7時半に保育園だから、
6時半には起きてもらいたいし
睡眠時間10時間切ってますね
大丈夫かな、息子
保育園にお願いして朝とかお昼寝多めにしてもらうか…
私の体力より息子の睡眠時間の方が心配なのでした
さて、この職場復帰までの2週間ちょっとの間にしておきたいことがたくさんあります
美容院に行きたい
育休の間は髪の毛を放置気味だったので4〜5ヶ月おきにしか行ってませんでした
癖毛、多毛、硬いの3点揃った難ある私の髪の毛
しかも、育休中に大事にしていたrefaのストレートアイロンが壊れてしまって…
3年くらい使ったかな…
同じの買おうか迷ったのですが、高いしと思ってその時は、安いサロニアのヘアアイロンに買い替えしてしまったんですよね
サロニアは安価でもしっかり真っ直ぐストレートになるし、持ち運びやすい形だし、
使いやすいのは使いやすいのですが、
かなり痛むみたい…髪の毛強い人は大丈夫なのかもですが、安いのには安いなりの理由があって、
私の髪にはダメだったようで洗い上がりの髪が広がるわうねうねになるわで最悪な状態に…
毎日、毎日、ストレスアイロンで伸ばすのも時間掛かって大変なので、
美容院で縮毛矯正とかトリートメントとかカラーも全部やって綺麗にしておきたい
あと、サロニアはもう使ったらダメそうなので、
こちらも買いました
髪の毛に優しいみたい
部屋の片付け
部屋の中が一年間で物がかなり増えてしまって散らかってます
いっとき片付けるのは出来ても直ぐに物で溢れて来ます
息子のものと私の書類とかの紙関係がかなり多い
主人のところもかなり溢れてるけど、
主人のものはノータッチなので、自分のものだけ片付けます
仕事始まると特に片付る時間ないので、
特に紙関係はファイリングして本棚とかにまとめておきたいです
↑
こういう書籍も収納できるデスク欲しい
本来もかなり増えたので、、
↑扉のついたしっかりした本棚も欲しい
勉強する
これが一番やりたい
といいますか、やっておかないとと思う
でも、現実は意外と時間ない
今までは息子と一緒にいて、お昼寝時間くらいしか自由時間なかったけど、保育園が始まったのでまだ慣らし保育だけど、その時間に勉強出来るので家事より、勉強優先で少しでも時間確保したいです
いま、勉強してるのは『ITパスポート』
もう、半年くらい前から始めてますが、
全然進まなくて進んでもまた勉強出来なくて空いて、忘れてしまっての繰り返し
いい加減、仕事始まったら本当に勉強出来ないのでラストスパートで頑張ります
あと、日経新聞も主人が電子契約してるので、
最低限の記事くらい目を通さねば
お金のことを決める
一番やりたくないことです
いま、主人とは家賃、光熱費、自動車関係はふたんしてもらっていて、
私は食費、生活用品、息子の食費や衣服代等々、
と分担して払っています
保育園が始まると保育料が掛かるのですが、
これを私の給与では賄いきれないので、
どうしていくか、あと曖昧になっている2人の財布を一緒にしようとしてるのですが、
どのような形で運営していくか決めきれてないので早めに決めたいと思っています👛
お互いに稼ぎまくって余裕あれば片方の財布で全て家の負担して、片方は全部貯金とか出来るのですがそういう夢の暮らしは出来ないので工夫しなきゃです
こんな感じで、まだまだやりたいこと、細々したことはあるのですが、大きなものでいうとこの4つかなと思います
週末は息子も疲れてると思うので、
あまり遠出はせずにお片付けとかしたいと思っています
それではまた
ネット系の家具でおしゃれで安めなのでLOWYAはよく使ってます
収納ボックスとしてニトリで殆ど揃えてます。
↓