こんにちは
先週、育休終了前の最後の旅行に行って来ました✈️
ギリギリまで旅行に行く予定はなかったのですが、
主人が出張でたまたま沖縄に行くということで沖縄なら着いて行きたいし、育休終わったら旅行なんてそうそう行くことなんて出来ないしと思い、
急遽着いていくことにしました
主人とは別々に予約したので、
飛行機の便もホテルも違うところでしたが、
時間とか泊まる場所は近いところで合わせて夜ご飯だけは一緒することが出来ました
ちなみに私はコロナが始まってからずっと使えていなかった大量のマイルがあるので飛行機はマイルで無料に
しかも、キャンペーン中でマイル割引も使えたのでハイシーズンだったので助かりました
あと、楽天スーパーセール中だったのでホテルも少し安くなるし、旅行支援も対象だったのでお得な期間でした
ホテルはベビーベッドが使えて場所も特定すると中々、選べなかったのですがビジネスホテルできれい目のところが予約取れたので良かったです
予約したのも行く3.4日前だったのでないかと思っててラッキーでした
予約した後は、沖縄で何しようかなぁでした
海開きはまだだし、息子と車なしで行ける場所なんて限られてるなぁと思って悩んでいたのですが、
美ら海水族館ならイイかもと思い立ち調べてみると宿泊する那覇市から美ら海水族館は沖縄の位置で言うとかなり離れてました
車で2時間以上かかるところで電車は当然ながら通ってません
息子と2人っきりの旅なので無理ない程度で行けるところ行こうと思ってましたので、
無理かなぁと思ったのですがバスツアーがあることを知ってバスツアーにすることにしました🚌
とはいえ、その時点で既に3日前とかだったのでバスツアーも締切とか売り切れが多くて、いいのが見つからず、数時間かけてようやく一つだけ空いてる会社を見つけて、しかもそこが残り座席数2席でした
今回、1歳息子と2人なのでずっと膝の上でしかも荷物も足元に置いて一日中バス中で過ごすのは大変だし、隣に相席で知らない人が座った場合、息子が暴れて迷惑を掛ける可能性もあるので、
追加料金で二席取って荷物を置いていただけますと書いてあったので、
ここは追加料金を払い荷物おきのために座席を確保させていただきました
2席しか空いてなかったら本当にギリギリでした
参加してみたバスツアーですが、とても良かったのでこちらは長くなっちゃいますので次の記事に書きたいと思います
今回、2泊の旅でしたが特別なことをする予定はなかったので下は着ていくのも含めて2着、上も沖縄は少し暑そうなのでブラウスにして来ていくのも含めて3枚にしました
同じような服装にしたので当日の気候によって気合わせを変えられて合わせやすかったです
息子の方は、お着替えを上下、肌着2着ずつに不安なのでもう一セットずつ詰め込みました
汚されちゃうと中々洗い替えが出来ないので、
1セット余分な方が安心ですよね😮💨
ちなみに沖縄は少し暑そうなので、
新しく急遽、西松屋で薄手の長袖とシャツを購入しました
バナナシャツはちょっと南国っぽかったので思わず買ってしまいました
ご飯は基本レトルトのご飯を日数分✖️3日を持って行きましたが、途中で大人が食べに行くお店で息子も食べられそうなのがあったら食べさせてあげようというスタイルで行きました
結果、果物とかうどん、茹で野菜とか少し分けてあげることが出来ました
野菜はここ数日前くらいから、急に偏食になりポイポイ捨てて食べてくれなくなったので、お芋みたいの好きな野菜以外は全然食べてくれませんでしたが
果物はホテル近くのスーパーでバナナを買ってあげたり、お店に出てくるイチゴとかあげたりしたら、
喜んで食べてくれました
あと、記事にしていませんでしたが卒乳に向けて頑張っていたら、2週間くらいで卒乳が終わり、
その代わり牛乳が大好きになってしまったので牛乳は何度かコンビニとかでも買って冷蔵庫に冷やしておき、飲ませるときなどにポットのお湯にカップを入れて少し温めてあげたりしてました
ご飯関係は十分に満足してくれていたようでよく頑張ってくれて助かりました
おむつは多目に見積もって持っては行きましたが、
最悪足りなくなっても帰るだろうという気持ちだったので意外とたくさん使って残りギリギリでした
唯一忘れてしまったのが、
息子用のボディソープとシャンプーです
ボディソープは1歳を超えているので大人用でも良いと思うのですが、シャンプーはホテルに子供用はないので仕方なくボディソープで軽く洗ってしまいました
他の持ち物は飛行機やバスの中でぐずったりが心配だったので、好きな絵本とAmazonプライムの動画で好きなアニメを事前にダウンロードしておきましつ
うちはしまじろうとタヨが大好きなので、
たくさんダウンロードして行きました
これが結果的に一番効果があって、
飛行機の中も音を消して見せているのに大人しく観ていてくれたし、
夜のホテルでも明かりを消すと泣いてしまって寝られなかったのですが、ベビーベッドの外の私の寝るベッドにスマホを置いてベビーベッドから見える様にしてあげたら大人しく座って見てくれていて、
一話終わったところで動画を消して横たわらせたところ、コテっと疲れて寝てくれました
こういう時は動画は本当に助かります
まだ1歳児で動画とか見せてご機嫌を取ってるのには賛否両論あるかもですが個人的には長時間見せずに内容が子ども向けで歌を歌って生活のお勉強や何かしらの成長の助けになる映像であれば活用して良いんじゃないかなと考えております
これ旅行の時だけでなくお出掛けとかでも仕方がなくなっちゃった時はこの手を使おうかなと思いました
長くなって来ましたので旅先の記事は次に書きたいと思います
それではまた