矢田川に架かる橋、八軒樋橋を渡ります。
対岸から見た八軒樋橋です。
矢田川沿いをウォーク。
八軒樋頭首工の説明文が。おねがい
カスリーン台風の時に倒壊してるんですね。ガーン
これが三代目の八軒樋頭首工です。
矢田川から少し離れて高鳥天満宮へ向かいます。
途中、肘曲り池ってのがありました。
天神池公園に到着。この奥に高鳥天満宮があるのです。
すっかり忘れてスルーしちゃいました。えーん
天神池公園の天神池。釣り🎣してる人います。ニコ
この辺りの文化的景観地には、このような説明文があります。
これは助かりますね。ラブ
矢田川に沿ってどんどんウォークします。
今見えてるのは、群馬の水郷公園。
そういえば板倉町って群馬県だったんだね。
群馬の水郷公園抜け蛭田橋を渡ります。
この辺りでコースも半分くらいきたかな?
板倉中央公園を目指します。
途中、板倉町役場。
いたくらん発見❣️
公園の入口には、ボランティアのおじさんがコースの案内してくれてます。
私のおじさんですがね。口笛
芝生のサッカーグランド。
贅沢だね。子供達には頑張っていい選手になってほしいですね。ウインク
公園を入るとまたまた池だよ。
万葉歌碑を探したのですが?わからず。
これは雷電神社の碑?
ここの雷電神社が全国の雷電神社の総本山だそうです。
草刈りしてたおじさんに聞きました。
あっ、私もおじさん。てへぺろ
本社に向かいます。
鳥居の手前になまず料理が食べられる、小林屋、林家がありました。なまずの唐揚げかな?ウォーカーの方が群がってましたよ。もぐもぐ

コースのおらは返し地点を超えてゴールの板倉東洋大前駅方面ガンガン歩きますよ。
なぜか今日、久しぶりのウォーキングだけど疲れないのよね。
次回は雷電神社からふれあい公園までを紹介しますね。滝汗
では、また会う日まで。ウインク