ヒルナンデスで小林まさみ先生がご自宅でも使っているとおすすめしていた
まな板は、こちら~~♬
☆推しポイント☆
☆ポリプロピレンで傷がつきにくい
☆たたんで収納→場所を取らない
☆たたんでお鍋にインできる
サイズ展開あるようです
6月に新発売のこちらも。意識高い系雑誌「Oggi」にも掲載されたようです☆
2021年は、まな板の常識が変わる元年かもしれませんww
大きめなまな板は、食材を切りやすい反面使った後の収納に困りますよね。立てて置くにも嵩張るし、引き出しにもそんなスペースがない。
しかし!「立てて乾かせる畳めるまな板」なら使うときはB4サイズ▶︎畳めばB5サイズになるので使いやすく収納場所にも困りません!とっても気が利くまな板です。
- こんなに便利で660円(税込)!しかも安心の日本製!
まな板は、必ず切りキズがつく消耗品なので、いくら便利でもあんまり高価なものはちょっと。という方でも
「立てて乾かせる畳めるまな板」はこんなに便利でいろいろ使えるのにお財布に優しい660円(税込)!!
なので、ガシガシ便利に使えます。生肉用、生魚用、野菜用など複数枚持ちにも最適です!
「立てて乾かせる畳めるまな板」でクッキングを楽しもう!
このプライスなら、毎年気軽に買い替えられますね♪
そしてーーー!!!
届きました💕
コクヨのリングファイルより、薄いです💦
ミューズリーローフ切って一発で
傷がつきました💦が、安定感は悪くない💕
真ん中の溝があるのと、薄いので、鍋への投入はスムーズになりました!
どの程度傷がつき着色するのか
見守ろうと?思います💦
夫婦ふたり、料理は、ほぼ夕食しか
作らないので、一年もてば合格ラインです♬
ここ数年、まな板はケユカのまな板を愛用していました。
なんとなく買った記憶しかない。
3年ぐらい使っていると、さすがに
黄ばみ?黒ズミが目立ちはじめました💦キッチンハイターも効かなくなってきた💦
傷もたくさんついてるし。
~悩んで買わなかった編~
主婦の憧れ?? 池袋東武へ現物まで見に行ったけど、ぴんと来なくて辞めた
デザイン重視でカートには入れたけど
滑るカモしれない疑惑がぬぐえず、購入には至らず。
やっぱり、餅は餅屋で買う方がいいかなと。
カインズで買えるようですね
そうそう、これも人気だよね〜
傷がつきやすいのが、文字通りたまに傷^^;
バクテキラーとは☆
●バクテキラーは無機系抗菌剤なので長期間
抗菌効果が低下することなくご使用いただけます。
●バクテキラーは公的な実験機関での厳しい安全テストで実証された人体に優しい無機系抗菌剤です。抗菌性を示す銀イオンがバクテキラーの構造の内部で結合、非常に安定しているので無菌効果が半永久的に持続し、広範囲の
●耐久性の高い硬質なチタンコーティングとTVS独自のノンスティック加工を施し、フライパンに求められる使いやすさを追求しました。
●ハンドルにはサーモマーク(温まると緑色に変化)が施されており、料理を始めるタイミングを教えてくれます。
●ハンドルは内側にビスがないので洗いやすく、フッ素が削れにくい仕様です。
※IH機器・ガス火両方に対応しています。
※内面フッ素には有害とされる材料を含有しない「PFOA FREE」認証基準です。
●TVS社は、1968年イタリア中部のウルビーノ市にて創業し、ノンスティックタイプの鍋、フライパンを主とする調理道具を幅広く取り扱っています。100% Made In Italyで製造されているTVS製品は、最新の技術を用いた品質、有名デザイナーを多数起用するなどのデザイン性、品質管理体制の整備などにより、信頼のブランドとして世界各国で評価されています。