実家に住んでる独身男女についてどう思いますか?
実家に住んでいると自立してないという記事をよくみかけます。
あくまでも記事に対しての意見です。
晩婚化がすすんだこと、地方出身者が増えたこと、
職場の場所が遠いなど、そんなことがあり、
一人暮らしも増えてきましたよね。
よく「スネをかじっている」という人がいますが、
本当にそうなのでしょうか…?
男性なんかは転勤などもあり、一人暮らしをすることもありますが、
(今は女性でも転勤はありますけど)
基本的に結婚するまでは実家に住むのは普通です。
そして、一人暮らしでも、
家事もしないし、部屋もものすごく汚い人もいますよね?
汚部屋みたいな人もいます
それは一人だから仕方ないじゃん!って。
そうですよね。1人だから、家に帰ってご飯作る余裕もないし、
疲れて掃除もしたくない、
1人だから別にいいやという感じでそんな感じなんでしょう。
そのことを誰も責めたりしないのに、
実家に住んでいると自立してないと言う…
(という記事をよくみかけます)
それなら、そんな暮らしで自立してるって言えるのかなって思います。
40越えると、親が子供に依存しているパターンも多いです。
親が年を取ってきて、病気になったりすると、
子どもに面倒見てもらうことになります。
子どもは心配で1人にできないし、
両親のどちらかが他界していたら、
さらにそう思います。
介護で婚期を逃した人もたくさんいるでしょう。
一人暮らしで自由にやっているのに、
実家に住んでいるから自立してないとか…
仕事しながら介護できますか?
相当大変ですよ。
育児は成長していくけど、介護は終わりが見えない。
みんながみんな同じ考えではないだろうけど、
決めつけ、偏見はやめようよって話です。
一人暮らしとか実家とか関係ないよね…
人には色々な事情があるのだから。
コロナの時代、一人暮らしのほうが、
結婚したがる傾向にあるみたいですよね。
一人暮らしのほうが孤独を感じるみたいだけど、
実家でも孤独ですけど、何か!?