今日はちょっと重い話?かな。
長らく家で介助が必要だった父が、GW前に入院しました。
膝の痛みだったのですが、入院をきっかけに、さまざまな病気が
偶発してしまい、危ない状況です。
(母も同じ膝の病気になってしまい歩けない時もある)
私と父の親子関係はよくなくて、恨んでいた所もありました。
家で介助をしていた時も、「なぜ私がやらなくちゃいけないのか」と
思っていました。
病気になっても相変わらず偉そうな態度で、
なぜ、父の犠牲にならなきゃならないのかという思いが強く
優しく接することなんてしてきませんでした。
高齢で入院すると認知症が進むと聞いていましたが、
やっぱり、進んでしまったようです。
朦朧としている日もあります。
病院でも時々、憎まれ口をきいている父ですが、
今後、食べたい物も食べれなくなるかもしれないし、
もしかしたら、最後まで病院で過ごすことになってしまうのかも・・・
と思うと、自分勝手に生きてきた父ですが、
やっぱり、哀れだなと・・・。
父から感謝の言葉を言われたこともなく、
褒められたこともないままこの年まできましたが、
認知症が進み、「ありがとう」と言ってくれるようになりました。
その時は、父は正常なのかはわかりません。
嬉しい反面なんだか悲しい気もしています
この何年かは家族から孤立している感じでしたが、
(本人はどう思っていたかわかりませんが)
家に帰りたがったりしていて、
父の中では、私たちは家族で、私たちがいる家が
やっぱり、父の家なんだな・・・と。
それでも、父には子どもがいて幸せです。
心配して病院に来てくれるのだから。
私には子どもどころかパートナーもいないので、
最後の最後、自分の家族と過ごせることは幸せですよね。
ずっとずっと前から考えていますが・・・
最近、自分の人生について色々と考えます。
私は、両親からの愛情が欲しかったんだなと気づきました。
先に愛情をくれないのに、なぜ私が愛を与えないといけないのか…と
思っていたんだと思います。
メンタルのことは本で読んだり、セミナーを受けたり、セッション受けたり
色々してきたけど、普段の生活だけでは気づけないことってありますね。
こんな機会にならないと、人って気づかないものなのかな
婚活や仕事が思うように進まなくて焦ってイライラしていたけど、
今、この時間は、きっと私のより良い未来のための時間。
こうして何でもない何もない日々を過ごす時間も
私の未来に必要なのだと、
この状況を受け入れることにしました。
あたり前だけど、とてつもなく大事な時間。
毎日生きてると感じながら過ごす時間。
そういう時間を今、十分感じられて、
今はそういう時なのかもしれない。
ありがとう💛
「介護ほど、たくさんの学びや成長させてもらえる機会はない」
と知人が言っていたのですが、
最初は、全く意味がわからなかったのだけど、
今は何となくわかるようになってきました。
ごく普通のあたり前の毎日が過ごせることって幸せ