穏やかに丁寧に毎日を過ごす
おしゃれなインテリア雑誌のコピーにありそう
そして、 心に余裕を持つ
目下の目標です。
穏やかに過ごしたいと思うのだけど、
年老いた両親がいるとそうもいかない・・・
両親の仲が悪いのもあるけど、2人とも病気があるし、
色々とやらかすのに、頑固で受け入れない
手ごわすぎる
その他では、落ち込むことやネガティブに考えることがあまりなくなった。
満月の日にUPしようとしてたんだけど、忙しくて今になっちゃった。
満月の日は、晴れて月がキレイに見れました!
とか一瞬でも、そんなほっこりする時間が持てるといいな
そんなふうに精神的に穏やかに暮らすのが理想。(もう、引退した人みたい?)
振り返ると子供の頃から、家は穏やかではなかった
(穏やかっていうのは、気持ちが一定していることかな)
これね…最初に受けた目標達成のワークで、何の気なしに書いたのだけど、最近、心からそう思っている。
(すっかり忘れてたけど、自分が寄せてるのか?って思うほど)
↓ワークの一部
知り合いのカウンセラーが言ってました。
「自分が選択したことに間違いなんてない。どっちに行っても自分で選択したんだから恐れずに進んで大丈夫!」
これは、その時はわかったような気でいたのだけど、最近になってやっと腑に落ちてきました。20代、30代前半までは後悔なく生きてきたと思っていたのに、婚活を続けるうちに全てに正解を求めるようになって、こっちにいけば正解?大丈夫?と・・・
自分の気持ちは無視していました。
自分で決めたことが正解!なんですよね。
ホントに11月になってから、
急にメキメキと色々な気づきがあって自分で追いつかない位
例えば、会社のこと。
昼休みに男性陣が「自由がないことの不満」と「家事」について話してたんだけど、
まぁ、ようは愚痴だけどね。(昔なら絶対説教してた所だけど)
「結婚して子供がいて自由が欲しい」、「独身うらやましい」って話。
口をはさみたくはなったし、イラついたけど・・・。
男性陣の思っていること、参考にさせてもらいました。
そして、
この昼休みの時間は、男性陣がどんな話してるのか?などの
コミュニケーションの場なんだなと思うようになれて、
今、私がフォーカスすべきことは仕事ではないよ。
ってことかもしれないなと思ったら会社も楽しめるようになってきました
今日は婚活っぽい記事ではないと思うかもしれないけど、
自分のことを理解して、
どんな生き方をしたいのか?
どんな相手とどんな風に過ごしたいのか?
年齢によってライフスタイルの考え方も変わってくるし、
そこを考えること・再確認することはとても大事だなって感じてます。
今日はこんな感じで!
12月16日(土)予定がない方は、
が開催されるようです
次回、もっと婚活よりの内容を!お楽しみに