ゴルカランド運動 | Nympheの神話

Nympheの神話

I'm leading a peaceful life.

ここはもはやインドではない・・

と感じているのは旅行者だけでなく、当の住民たちはもちろんのこと。


住所を聞くと、ここはインドではなく、ゴルカランドだと平然と答える。

ダージリンを含むこのあたりの地域はネパール系の住民がほとんど。

西ベンガル州からの独立を目指す運動が非常に活発な様子。


街中の店には、全国チェーンでない限り「ゴルカランド」が掲げられている。


Nympheの神話@南インド


Nympheの神話@南インド

これだけ大半の店が独立を支持しているのであれば

そうさせてあげればいいのに・・・

と勝手ながら思ってしまうけれど


ダージリン紅茶を初め、世界遺産もある資源豊富なこの地域を

インドは手放したくないのだろうか。


Nympheの神話@南インド


Nympheの神話@南インド  


しかし、一旅行者にまで我々はGORKHALANDの人間だ

と力説してくるあたり、住民の心はとっくにインドから離れている

こんな状態がいつまで続くのか・・・



どう関係するのか分からないけれど、チベットの独立に関しても

好意的な様子で、街にはこんなポスターが!


Nympheの神話@南インド

チベットでか!!


ダライラマ氏が訪れた場所には写真とサインが掲げられ


Nympheの神話@南インド  


ありがたいお言葉の書を掲示するレストランも多数。


思わず私も1冊買ってみた。

THE ESSENSE OF HAPPINESSというもの。


さて、ありがたい世界に浸ってみようかな・・