遺跡の丘にある灯台から自転車で5分。
歩けばたぶん15分。
ファイブラタという遺跡があります。
これはかなりすごいと思いました。
マハーバリプラムに来て、これを見なければ残念。
なんと1つの巨大な花崗岩から掘り出されたといいます。
今、インドにある寺院の原型がここにあるそう。
この5つの様式が今につながったわけですね~。
民家がモチーフという寺院。
ぞうは原寸大でしょうか。
7世紀にこれがあったなんてびっくりです。
貴重な遺跡に乗ったりできるのはインドならでは・・
以前に紹介したミーナークシー寺院などの
ゴープラムの原型といわれる建物。
7世紀のこの街はどんなだったでしょうね?
これだけの遺跡があるからには、巡礼者も多く栄えていたでしょう。
今回の旅の遺跡めぐりはこれで終わり。
昔のインド人意外とすごいじゃん!と思わせてくれました(笑)