お祭り期間で大学が休みなので一人旅に出ました。
インドの列車はインターネットで予約が可能です。
直前だった為に、通常のチケットは手に入らず・・
Extrafeeを払っての購入です。
チケットを買うとき、WLというマークに要注意。
WLはウエイティングリストで当日行っても乗れない可能性が!!
ちなみに余分にお金を払って買う席はTatkalと言います。
Quota:Tatlalでなら直前でも案外avarableとなっているかもしれません。
さてさて、乗った電車はGuv Chennai ExpのAC2 Tierです。
クーラーつきの2等車といったところで、この列車では最高クラスです。
お値段1,038Rs.(約1,700円)12時間でこの値段なら安いでしょう。
駅のホームで待っていると本当に乗れるか不安でどきどきします。
駅のお祭りの花飾り。
3~4人に聞いてそのホームで待ちます。
「AC2 Tierはどこらへん?」
「あっちだ。」
みんなが教えてくれた場所で待っていると・・・
予定より15分遅れて列車が到着。
ちげーじゃねーか!!
自分の前に止まったのは最下層の車両。。
インドの列車は車両が連結していないことも多く
目当ての車両に乗れないと大変。
しかも超長い列車だし、バックパッカーで荷物は重いし
ああああと叫びながら全力疾走。
走ること3分、ようやく自分の車両が見えてきた!
その時列車が走り出した!!
人生初めてのインド列車旅。
走る車両に飛び乗るという荒業を成し遂げなんとか乗車。
さてさて、シート37は・・・って親子が寝てるやんけ!!
自分のシートには既に親子がすやすやと眠っていた。
「あのー・・あのー・・その席は私のだと思うんですけど。」
不機嫌そうに起きたお母さん。
「隣のシート見て!私の母なの。上に行ってちょうだい。」
AC2 Tierは絶対に上(upper)より下(Lower)のほうがいいんです!
荷物はベッド下におけるし、上に上がるのは大変。
でも仕方なく上のベッドで就寝。
ピカーッ
突然のまぶしいライトで目が覚める。
下の親子がごそごそごそごそ。
ペラペラペラペラ。
インド人遠慮がない。
午前4時、ようやく親子下車。
午前5時、車掌に起こされる。
「エクスキューズミーマダァァーム」
「なんじゃい!!」
「・・・お前のシート、他の客が来るんだけど」
なぁああああにぃぃぃあの親子め!!!
仕方なく本来の自分のシートに移動。
起きてトイレに行ってみる。
そのまま線路へとつながる穴・・
なので停車中はしてはいけないらしい。
ドアは常に開きっぱなしです。
午前9時、チャイボーイがやってくる。
「チャイ~チャイチャイ~」
私を見てただでお茶をくれる。
午前9時半、シーツ取替えおじさんがなぜか私の席を拠点にする。
午前10時、チャイボーイが一緒に写真を撮ろうと言って
痴漢をしてきてキレる。
この顔見たら要注意。
午前11時、ようやくマドゥライ着。
お疲れ様でした。