構造・意識改革が必要なのはGMだけではない

 

 

 

       

 

 

米国の貿易赤字が2018年度で8787億ドル(98.4兆円

 

   中国が全体の半分を占める4192億ドル

 

   日本は676億ドルで減少傾向

 

   前年比10.4%増で過去最大

 

 

貿易収支はモノの輸入と輸出の差額

 

モノ作りは一国経済の基本

 

 

米国の製造業であるGM(ゼネラル・モータース)、GE(ゼネラル・エレクトリック)等は好調とはとても言えない  

 

 

GMは世界最大級の会社であった

 

社員数50万人3兆円のキャッシュを有する優良企業であった

 

在職中にも理解できないことがいくつもあった

退職後の2009年にチャプター11(連邦倒産法11条)の適用を受けて一時的に政府の管理下にあった

 

 

 

 

       

 

 

メアリー・バーラ CEOは「国際事業再編しEVと自動運転車への投資を最優先する」との声明を出した

それが間違っているとは言わない

優先順序とタイミングの問題

 

 

アジア事業縮小

 

  タイ工場を中国長城汽車に売却し、撤退

  豪州のホールデン販売中止

  インド工場を長城汽車に売却し、生産部門撤退

  日本他はキャデラック中心の輸出販売

 

GMジャパンも存在感が小さくなった

  

  

 

       

 

FUTURE(未来)は現在の延長線上にある

 

現在がしっかりとした基盤の上にあるべき

 

GMの2019年度の世界販売台数は771.8万台

 

GMの地域別販売台数

  

   北米     43.6%

   中国     40.0%

   南米・欧州  8.8%

   その他     7.6%  

 

 

 

       

 

 

ヘドリック・スミス著の”誰がアメリカンドリームを奪ったのか?

2015年の邦訳出版であるが、強く印象に残る

 

世界最大の小売業であるウオールマートは、中国深圳を基点に成長した

 

アメリカの最大手企業が中国での生産を急増させた

GM,GE,IBM,マイクロソフト、インテル等オールスターキャストのごとく

 

GMは中国に研究施設を20個所以上置いた

 

 武漢を含め中国に15の生産拠点を持つ

 新型肺炎の影響で一部は休止中

 

メアリー・バーラはEV(電気自動車)と自動運転を重要視するのは間違ってはいない

しかし、自動車がどういう形態になるかは誰も分からない

あらゆる可能性を視野において、世界の動向をどう先取りすることが重要

 

非常に難しいことではあるが、先ず日本に根を下ろすことだと思う

アメリカ市場ではトヨタが2番手にいるが、過去の経験から学んだように控えめ存在のように思える

アメリカの消費者がトヨタのカムリやSUVを求めているのは事実