私も夢中になるとついつい声が大きくなるのですが、


話し声が大きくて気になっている方も多いようです。


声が大きいという事は説得力があり良い点もあります。



が、普段ついつい話しに夢中になると周りに響きすぎます。


これは、自分で気をつける他ないのですが、


声帯は息が声門を通る時に声帯振動して声になります。


その時に、


普段から喉を締めて話す


肺から送られる息の量多すぎ


耳の遠い人も自分に聞こえる丁度良いとおもっている音量は周りの人からは大きすぎる


などの要因も考えられます。


改善策として一番手っ取り早いのは周りの音量に合わせて話す。


TPOに合わせてヴォリュームを変えるという事です。


私も以前話し声が大きすぎると言われた事もありますが、


話す時も喉を締めないで、地声を出来るだけ使わないように意識してからは言われたことはありません。


ブログランキングに参加してます
吉川水砂子は今何位?
(●^o^●)
くりっく
↓↓↓