声が高めで高音域でキンキン声になりやすく悩んでいる方、結構いるようです。


自分で自覚がある人もいますが無い人もいるようです。


カラオケなどエコーが強い環境で高音域がよく響く人がマイクを離さず歌うとかなり金属的な音になってしまいますから注意が必要です。


高音域がよく響くけど硬質な音になる場合、見ていると口の奥の容積が狭くなっていて、更に喉に力が入っているようです。


今一度、高音域での舌根のあたりが力が入って無いか、


軟口蓋にのあたり、
上顎を舌でかなり奥までなぞって行くと骨がなくなって柔らかくなっている所があります。そこが上がっているか。


口を大きく開けても口の奥が狭かったり喉に力が入っていると柔い響きに鳴りません。


口の中の奥行きを意識することも有効だと思います。


口の奥を意識することで響きは随分変わります。


ただ、口内奥を広げようとして無駄な力で固定するとこもったような声になってしまうので、


自分の響きをよく聞きながら、
鏡を見ながら、調整してみてくださいね。


ブログランキングに参加してます
吉川水砂子は今何位?
(●^o^●)
くりっく
↓↓↓