2023/08/21.

 

今朝の最低気温は午前4,5時の24.6℃,日中の最高気温は午後12時の32.8℃,真夏日でした(ウェザーニュースから).

 

今朝も田んぼから公園へ.公園の観察は朝05:39~06:22の1回です.

 

(写真(c)は 23/08/21 04:33, 05:00, 05:07, 05:41)

日の出時刻(05:02)の30分前.東の空の朝焼けは単調な色変化ではなく,段々が出来ていました.(写真では見た目の印象と少し違っています・・・)

 

南東方向に見えたモクモク雲.遠い異国のお城みたい.

 

お陽さんの光でお城の塔が,橙色に染まっています.

 

公園の東の空.日の出から40分ぐらい.お陽さんは,眩しい真夏のお顔でした.

 

今日のカイツブリさん.

(写真(c)は 23/08/21 05:58, 06:01, 06:13)

池の東の方にカイツブリ,菫ちゃん.

 

西の方に泳いでいきます.

 

(動画(c)は 23/08/21 06:00)

今朝は珍しく「キッ,キッ」,地鳴きの声が聞こえました.

 

菫ちゃんは西の草むらへ.中から「キリリリリ!」と鳴き交わし.つがいの椿ちゃんも元気そう.

 

しばらくして,1羽出てきたカイツブリさん.椿ちゃん?抱卵を交代したのかもしれません.元気な雛ちゃんが生まれますように!

 

(写真(c)は 23/08/21 05:42, 06:18, 06:19)

今朝のカルガモさんは17羽.ペアで行動しているカルガモさんが多かったです.

 

しばらくして姿を見せた群れるカルガモさん.

 

今は飛べない換羽中のカルガモさん.安全のためか,たくさんで群れているようです.

 

(写真(c)は 23/08/21 05:50, 05:51)

今朝見かけたカワセミさん.ママ?それともパパ???

 

今朝はほとんど鳴きません.池に残る方が決まったかな?

 

(写真(c)は 23/08/21 05:53)

池の端の葦原.まだ残っているオオヨシキリさん.数は減った気がします.

 

(写真(c)は 23/08/21 06:02, 06:02)

ヤナギの枝にいたホシゴイさん.

 

ゴイサギさんもそばにいました.ホシゴイさんは左の方に潜んでいます.久しぶりに親子揃ったところを見かけました.

 

 

バンさん親子は今日も気配無し.家族そろってお引越ししたかな?

 

池のそばに住んでいたホオジロさんも居なくなったようです.

 

田んぼの方.

(写真(c)は 23/08/21 05:05, 05:05, 05:06)

田んぼ脇の川の上っていく6羽(奥の方).

 

大海隊の雛ちゃんと大海ママです.3日連続で会えました!!!

 

大海ママは,雛ちゃんを見守る場所,ママポジション.体の大きさもほんのわずかながら大きく見えます.

 

逞しくなった雛ちゃん,空を飛び回る姿も見たいですね!

 

(写真(c)は 23/08/21 05:12)

電柱のホオジロさん.今朝も元気一杯です.

 

おまけの話.

(写真(c)は 23/08/21 05:33)

黄色くなった稲の穂先を見ながら歩いていると,最近は,とある歌が頭の中に響いてきます.

 

沢田研二さんのTOKIO(1980)の替え歌『NOKIO』.40年ぐらい前,関西のラジオでよく聴いた歌です.ネット検索すると歌詞や当時の音源があり,懐かしく楽しみました.

 

 

自分メモ:

コジュケイさんは公園や他にもいろんなところで鳴いていました.

ヒクイナさんは北の田んぼで鳴き声を聞きました.

月読のキジさん,高校前のキジさんは気配無し.

カメラの時刻要確認.