2023/08/18.

 

今朝の最低気温は午前3時の25.2℃,日中の最高気温は午後14時の34.7℃,熱帯夜で真夏日でした(ウェザーニュースから).

 

今朝も田んぼから公園へ.公園の観察は朝05:35~06:30の1回です.

 

私の住む地域の日の出時刻が05:00になりました.夏至の前には04:22でした.40分近く遅くなった夜明け.早起きしても家を出る頃には明るかったのが,最近は日の出前に歩き始めることが増えました.

 

(写真(c)は 23/08/18 05:13, 05:37)

田んぼ道で見た橙色の朝日.今朝は雲がほとんどなく,空全体が染まってます.

 

公園で見たお陽さんは,橙色の淡い光から,明るく眩しい姿に変わりかけていました.

 

(写真(c)は 23/08/18 05:35)

昨日から公園の草刈りが始まったよう.西の入口から池を見た風景.

 

(写真(c)は 23/08/17 05:36)

昨朝は,こんな感じ.人より背の高い草が茂っていました.草刈りは,遊歩道の周りが中心.池の端はそのまま残すのですが,それでも鳥さんの生活に影響がありそうです.

 

今日のカイツブリさん.

(写真(c)は 23/08/18 05:40, 06:16, 06:17)

東の方に出てきたカイツブリ,菫ちゃん.

 

羽繕い.

 

体ブルブル.

 

いつもと変わらぬ菫ちゃんに会えて,気分良く,公園の観察を終えようとしたその時.

(写真(c)は 23/08/18 06:17, 06:18)

南西の方,カルガモさんの群れの前に小さな鳥影.

 

カイツブリさんです.あれっ?菫ちゃんは北東の方にいたので,椿ちゃんが出てきた???抱卵中に2羽共に巣から離れる事はほとんどありません.今日は都内への通勤日でしたが1本電車を遅らせても大丈夫.気になったので観察を継続しました.

 

(写真(c)は 23/08/18 06:21, 06:22)

その時は,北岸の方にいた菫ちゃん.この後西の草むらに向かったよう.

 

南西の方のカイツブリさんはすぐに潜ってしまい,はっきり姿を確認できません.その時1羽,水の上を駆けてきて潜りました.えっ?!写真は潜った後,どんな姿か良く分かりません.

 

(写真(c)は 23/08/18 06:25, 06:26)

そしてもう1羽,東の方から泳いできました!この姿!!カイツブリの幼鳥さんです!!!

 

頭から首にはまだ縦縞が残っています.生後2ヵ月ぐらい,飛べるようになった直後の幼鳥さんでしょう.(実際に,この後軽く飛ぶ姿も確認が出来ました.)

 

(動画(c)は 23/08/18 06:26)

幼鳥さんは東から泳いできて,南西の草むらあたりを抜けていきます.動画の19秒ぐらい.「キリリリリ!」と聞こえたのは西端の草むらの方から.つがいの椿ちゃんと菫ちゃんの鳴き声です.

 

この時点で,椿ちゃんと菫ちゃんは草むらの中で普段と変わらない様子.他のカイツブリさんが池にやってきたのをまだ知らないよう.

 

新たにやってきたカイツブリさん,写真が撮れたのは親1羽,幼鳥さんが1羽.水上を駆けた1羽ははっきりしません.家族で引っ越してきたようです.

 

カイツブリの幼鳥さんは飛べるように育ったら,親から独立して別の水辺へ行く場合が多いような気がしていましたが,しばらく親子で飛び回る場合もあるのでしょう.そう言えば,昨年この池で暮らしていたカイツブリさん,雛ちゃんが4羽生まれました.雛ちゃんが大きくなった頃,いつの間にか親1羽と雛ちゃん2羽の姿が見えなくなりました.家族別々に暮らすことにしたようでした.幼鳥さんが独立する時期もまちまち.一昨年,8月に生まれた雛ちゃんは,親と一緒に池で冬越えしました.カイツブリさんの家族関係,いろいろと面白いです.

 

話は池のカイツブリさんに戻ります.先ほどの幼鳥さんは動画の後,西端の草むら入っていきました.椿ちゃんと菫ちゃんが奥にいます.何か起きるかと待ってみましたが,静かなまま.草が茂っているので椿ちゃんも菫ちゃんも気が付かないようです.そろそろ私の時間切れ.旅の途中のカイツブリさん家族なので,先住カイツブリさんと揉める事はせず,明日にはいなくなっている気がします.椿ちゃんと菫ちゃんの2番子,無事生まれるますように.

 

他の鳥さん.

(写真(c)は 23/08/18 05:39, 05:51, 05:52, 06:10, 06:18)

今朝のカルガモさんは22羽.

 

たくさん集まっていますが,兄弟幼鳥さんの群れでは無さそう.

 

何羽かずつまとまって飛んで行ったり.

 

アップで撮ると,換羽中の羽に見えるカルガモさんだったり.

 

この翼だと飛べないかもしれません.換羽が終わるまで,池に潜んでいるのでしょう.

 

(写真(c)は 23/08/18 06:01, 06:01)

今朝は池の外,遊歩道の方へ出てきたカルガモさんがいました.昨日までは草むらになっていた辺り.

 

換羽中カルガモさんの群れのよう.草刈りの跡を見て,隠れ場所が減ったのに困惑気味?!

 

(写真(c)は 23/08/18 05:40, 05:42, 06:07)

カワセミさん,2羽が追いかけっこ.飛んできました.追いかけっこの様子を写真にとるのは至難の業.写っているのは1羽です・・・

 

今朝は何度か止まった写真を撮れました.カワセミママのよう.

 

こちらはパパ?それともママ???

 

ツーショットが撮れれば良かったんですが・・・今はカワセミママとパパが一緒にいるようです.もしかしたら3番子?!

 

バンさんは姿を見せません.

 

オオヨシキリさんもはっきり分かりませんでした.オオヨシキリさんは遊歩道周りの草むらまで出てきて暮らしていました.草刈りもありましたし,そろそろいなくなる時期です.また来年かな.

 

公園に住み着いたホオジロさん.鳴き声が聞こえません.草刈りでいなくなったかと心配しましたが,帰る間際に歌声がしました.一安心.

 

田んぼの方.

(写真(c)は 23/08/18 05:03)

田んぼ脇の川にカルガモさんが3羽.前の1羽と後ろの2羽は関係ないみたいでした.今朝もカルガモさんは少なめ.雛ちゃんには会えませんでした.

 

(写真(c)は 23/08/18 05:11)

電柱のホオジロさん.今朝は大声で鳴いていました.

 

 

自分メモ:

コジュケイさんは北の方の林で鳴き声を聞きました.

ヒクイナさんは気配無し.

月読のキジさん,高校前のキジさんは気配無し.

カメラの時刻要確認.