2023/08/03.

 

今朝の最低気温は午前5時の24.9℃,日中の最高気温は午後12時の34.2℃,真夏日でした(ウェザーニュースから).

 

今朝は田んぼから公園へ,短めのウォーキング.公園の観察は朝05:44~06:19の1回です.

 

(写真(c)は 23/08/03 04:51, 05:28, 05:46)

今日は外の空気がじっとりで蒸し暑い朝.気が付くと,西の空にお月さん.ほぼまん丸.満月は昨日の早朝だったようです.朝なので,ウサギさんは逆立ちしています.

 

暑い朝.筑波山も雲の帽子を被っています.

 

日の出時刻(04:48)から1時間過ぎた公園.今日も早朝から出力全開のお陽さんです.

 

今日のカイツブリさん.

 

今朝も池に着くと,「キリリリリ!」,親カイツブリさんの鳴き声が聞こえました.何度か鳴いていましたが,巣のある西端ではなく,南西の草むらから.

 

(写真(c)は 23/08/03 05:47)

親カイツブリさんが姿を見せました.

 

南西の草むら前に何度か出てきましたが,遠いので,椿ちゃんか菫ちゃんか判別できませんでした.

 

南西の草むらで鳴いていたので,雛ちゃんを連れて巣から出てきた可能性があります.もしかしたら姿を見せるかもしれないと待っていましたが,観察中には会えませんでした.

 

他の鳥さん.

(写真(c)は 23/08/03 05:47, 05:57, 05:54)

今朝のカルガモさんは11~14羽.

 

数えているうちに増えていました.

 

東の杭は今朝も空席.今は換羽で杭まで飛び上がれないカルガモさんが多いのかもしれません.

 

(写真(c)は 23/08/03 05:48)

お魚咥えたカワセミママ.つがいで一緒にいる姿は見かけません.カワセミさんの抱卵は替わりばんこでしたっけ?

 

親バンさんの鳴き声が東の方で聞こえました.一瞬水上を駆ける姿も見かけました.雛ちゃんは,残念ながら姿を見せませんでした.

 

オオヨシキリさんはチラッといたようないなかったようなでした.

 

(写真(c)は 23/08/03 06:16, 06:11)

最近よく見かけるゴイサギさん.

 

幼鳥のホシゴイさん.この池で生まれたわけではありませんが,親子でよく見かけます.常に親子で行動しているわけではありません.それでもお互い意識しているようで,けさもゴイサギさんが飛び立つと,ホシゴイさんが追いかけました.ゴイサギさんは別の水辺へ,ホシゴイさんはまた池の端の木陰へ,別行動になりました.

 

田んぼの方.

 

(写真(c)は 23/08/03 05:04)

今日も元気な電柱のホオジロさん.ホオジロさんは他にもいろんなところで鳴いていました.

 

(写真(c)は 23/08/03 05:07)

田んぼ脇の川を上っていくカルガモさん2羽.

 

(動画(c)は 23/08/03 05:08)

遠いので,羽も顔の模様も細かく見えませんが,この辺りでよく見かけた皐月隊の幼鳥2羽だといいなぁと勝手に思いながら,川を上っていく姿を見送りました.

 

 

 

自分メモ:

コジュケイさん,ヒクイナさんは静かでした.

月読のキジさん,高校前のキジさんは気配無しでした.