毎年、1パック250円くらいのいちごが出てくると、

3パックくらい買ってジャムを作ります。


今日は、コトコトジャムを煮ていました。



材料と作り方は、



【材料】650ml分
いちご…3バック(790g)
砂糖…いちごの重量の45%(やや少なめの350gにしました)
※今日は、きび砂糖を使いました。




【道具】
ステンレスか琺瑯など酸に強い鍋
※今日は、ル・クルーゼを使いました。




【作り方】
1. いちごを水で洗い、ヘタの部分を包丁やナイフで切り取る。


2.  なべにいちごと砂糖を入れ、ヘラなどで混ぜ、水分が出てくるまで少し置いておく。




3. いちごから水分が少し出てきたら、弱火にかけ、さらに水分が出てきたら、木べらなどで軽く混ぜて、砂糖を溶かす。




4. さらに煮ていくと、白い泡が出てきます。白い泡はアクなので取り除く。


アクを取るとカビなどが生えにくくなります。
私は、すぐに食べてしまう時には省略してしまうこともあります。


5. なべにフタをして、いちごが柔らかくなるまで、時々様子を見ながら弱火で煮る。


6. 水分がたくさん出てきて、いちごが柔らかくなってきたら、中火くらいに強めて、木べらなどで潰して、混ぜながらとろりとするまで煮る。

できあがり

保存は念のため冷蔵庫でしています。


正式には、材料の果物に対して、

55%の砂糖で作ったものを

ジャムと呼ぶのだそうですが、

この割合は私には、かなり甘すぎるので、

45%のお砂糖にしましたが、

これでも、しっかり甘いです。


もう少し甘さ控えめにすると、

爽やかな仕上がりになってそれもおいしいです。


よろしければ、お試しください。




読んでくださってありがとうございます!