歩いた日:2022年8月8日~11日

歩行距離:38㎞

歩行時間:27時間31分(休憩3時間27分 含む)

 

前日(8.7)「折立キャンプ場」に移動。

車の後ろで、夕食を食べ、

8.8 快晴の「折立キャンプ場」。

8:36 「折立」をスタートして、

12:18「五光岩ベンチ」を過ぎると、

ニッコウキスゲが咲いていました。

歩いてきた尾根道を振り返り、

チングルマの綿毛にも癒やされて、

13:52「太郎平小屋」に到着。

展望も楽しみ、

皆んなで記念写真。

16:04 「薬師岳」方面を見ながら、生ビールを飲んで、

17:06 夕食を頂きました。

8.9 6:13「太郎平小屋」を出発して、

6:29 とりあえず「太郎山」に登り、

13℃あまりの気温の中、進みます。

チングルマの綿毛や、

チングルマの花に背中を押されて、歩きます。

12:14 「黒部五郎の肩」をぬけ、

12:33日本百名山「黒部五郎岳」で「山は ええがなぁ~!」をしました(笑)

13:39雪渓を見ながら下り、

14:02 大きな岩には乗りたくなります。

 テン泊ソロ女子に撮って頂きました。有難うございました。

15:18 「黒部五郎小舎」に着きました。

17:59 夕食をいただき、早々に就寝しました。

8.10 6:17「黒部五郎小舎」を出発して、

「三俣」「双六」の道標に従います。

7:49 岩々を通り、

8:44 「三俣蓮華岳」に着いたら、ガスガス。

でも「山は ええがなぁ~!」は忘れません(笑笑

10:09 「双六」分岐から、「双六岳」に向かい、

10:38 「双六岳」に着いて、ここでもガスガス。

「双六小屋」への急坂を下り、

11:28「中道分岐」から、双六小屋へ向かいます。

11:55 「双六小屋」越しに「槍ヶ岳」方面を見ても、ガス。

11:58 「双六小屋」に着いて、昼食休憩。

14:00 その後「弓折乗越」を通り、

14:49 「鏡平山荘」に到着。

夕食を頂いて、

「鏡池」に行くと「逆さ槍」を見ることが出来ました。

8.11 4:56「鏡池山荘」をスタートして、

5:38 カールを通り、

6:33 「下涸れ沢」を通り、

8:09 「わさび平小屋」で小休憩をして、

9:30 新穂高温泉に着いたら「黒部五郎岳」がクッキリ。

山のアルアルです(泣)

9:36 「新穂高センター」に着いて、3泊4日の縦走登山は終了。

ばんざ~~~い!!

 

 

※ルート等はヤマレコを参照願います。