登った日:2018年9月3日(月)
距離:14.4㎞ 標高差:1399m 総上昇量:1389m 総下降量:1375m 
天候:晴れ時々ガス 山頂の気温:14℃ 登山道で出会った人数:多数
 
 前日の“羅臼岳”のガスと強風に降参して同夜は車中で悔し泣き、
ウソッ!(笑)ならば、と翌日に再トライ。
北海道に入ってから2日連続のアタックは3回目となった。
 
5:22 「岩尾別登山口」をスタートして、
イメージ 1
 
 

6:23 「650m岩峰」を過ぎたら、

6:38 “羅臼岳”山頂が見え、気分が高揚する。
イメージ 2
 
 
7:30 「銀冷水」を過ぎ、
イメージ 3
 
 
7:49 「大沢入口」に着いたら太陽が眩しいがな! ラブラブ!ニコニコ
イメージ 4
 
 
ちょっとした岩を登り、
イメージ 5
 
 
ザレ道を上がると、
イメージ 6
 
 
8:25 「羅臼平」に到着。この時は山頂にガスがかかっていたが、
イメージ 7
 
 
8:36 すぐにガスが切れ、山頂にスポットライトがあたった!
イメージ 8
 
 
8:50 滴しかでていない「岩清水」を通り、
イメージ 9
 
 
登ってきた道を振り返る。
イメージ 10
 
 
山頂の人だかりを見て気が急くが、
イメージ 11
 
 
岩稜帯を慎重に登り、
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
9:23 “羅臼岳”山頂に着いた。
イメージ 15
 
 
「国後島」方面や、
イメージ 16
 
 
オホーツク海、
イメージ 17
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
“知床岳”(多分)などの、
イメージ 19
 
 
大パノラマを1時間以上も楽しみ、
イメージ 20
 
 
居合わせた登山者に証拠写真を撮ってもらう。
イメージ 21
 
 
10:38 下山を開始して、
往路を忠実にたどり、
13:18 「天照大神」に無事下山のお礼を申し上げ、
イメージ 22
 
 
13:20 下山道で相前後して下った快速お姉ちゃんと記念写真。
    (もちろん本人、了解済み)
イメージ 23
 
 
この、お姉ちゃん、蔵王岳を管轄する消防士さんまで追い越してまんねん(本人は気づいてないと思うけど…)。
そうそう、前日の遭難さわぎ。おじいさんやけど、救助の消防士さんに
サポートされて自力で下山したらしい、良かった、ヨカッタ!
 
(GPS軌跡)
 
(ルートの様子)
登山口から大沢入口までは徐々に高度をあげていく。
大沢入口から少し急な登りで岩場もあり。
岩清水から山頂までは岩々で急登。
 
(羅臼岳の様子)
360度の大パノラマが広がる。広い、50人は休憩できそう。
 
(下山後の温泉)
「国民宿舎 桂田」@600 
内湯1、露天風呂1。ソープ類あり。
「ホテル知床」に入浴するつもりでいたが「15時から営業」とのことで、こっちにしたが失敗やった。
 
(同夜の別荘)
「道の駅 しゃり」(北海道斜里町)