5月18日~20日まで

私たち夫婦と息子、娘夫婦に孫と

実家のある香川へ帰省の旅でした。


今回は孫が一緒なので

娘たちに旅のスケジュールは

まかせました。


宿泊するホテルも場所も。

日程も緩やかに、


母に会うことと

親戚や友人に孫のお披露目が

主な目的。


そこで一日目は

児島で一泊することになりました。


しかし、なぜ児島なのかしら~??

と不思議だったのですが、

娘が

テレビの旅番組を観たらしく

新鮮な魚料理と景色が印象的だったと

いうことでした。笑笑


下津井あたりのホテルが

たまたま最上階の2部屋が空いて

いて、ベッドだけではなく和室も

広々としていたようなので。



これまで何度も児島を通り過ぎて

帰省しましたが

下車するのは初めてです!


ジーンズ👖の町として有名

そのぐらいの知識しか

ありませんでした。


嵐雪さんの過去記事

『龍宮城4連発復活作戦』に

吉備児島編があります。


2つの龍宮城があったということ。


穴海=内海向けの龍宮城 波 と、

瀬戸内海=外海向けの龍宮城 。


古代においては

『古事記』の国生み神話にも登場する

ように、瀬戸内海航路の重要な拠点に

違いないようです。

(詳しいことは嵐雪さんの記事を

どうぞ~♡)



児島駅からホテルまで車で15分程

でしょうか。


部屋は角部屋で

ぐるりとベランダも広かったので

景色がよく眺めました。


西側に

六口島 広島 本島 手島

でしょうか?




反対側には
瀬戸大橋がみえています。

うっすらと浮かぶのは飯野山。


大きくアップにしてみました。
今回は飯野山の御登場がたびたびです。


夕焼けは素晴らしく、

黄金色に輝く太陽と海にこぼれる
光の粒が揺らめいて、、

瀬戸内海の夕日の美しさは
やはり、
わたしのなかではダントツですね。

この夕日を眺めながら
家族で美味しい料理を部屋で
いただきました。
鯛もタコもアワビも
海の幸を有り難く

ご馳走さまでした🙏

孫がウロウロするので
大変だけど交代で見ながら~

わたしにとっては
なんとも贅沢な時間でした。

生きていて良かったって
思いましたよ。笑

孫を抱きながら
ベランダへ何度も出て眺めました。
一人の時は
祝詞を懸命に奏上しました。


龍王様、豊受大神様
いつもありがとうございます。


太陽が沈んだ後も
暫くは明るいオレンジ色。

気持ちが温かくなりますね。

この夜は夕方温泉に入って、もう一度
入ろうと思ったのですが
なんと9時前には寝てしまい、結局
朝まで寝てしまいましたえーん


翌日は曇り空


帰るまで

海に向かって祝詞を奏上しました。


素晴らしい時間を頂戴しました。


ありがとうございました。



続きます。