9月28日 水曜日

先に
御詫び申し上げます。
<(_ _)>

伊勢神宮は内宮だけの御参りです。

外宮の参拝、
全く失念しておりましたアセアセ

何故だかわかりませんが。。。

伊勢神宮→内宮→天照大御神様ーユッコ様

あとは、
参道のお土産、美味しいもの、食べ歩き飛び出すハート

頭の中はその順序だけでした悲しい

伊勢自動車道を下りて
内宮の標識を目指して駐車場へ。


こちらは、おはらい町通り(旧参宮街道)
内宮へ続く、地下参道です。

屏風絵がずらりと並んでいます!


こんなところで
観音寺市の地名を発見!

この屏風絵を制作された
門脇俊一氏は昭和の浮世絵師と言われた
地元でも有名な画家、版画家らしいですおねがい

私は知らなかったのですが、、

夫は名前を知ってたらしく
良く見つけたなぁって感心してました爆笑チュー

浮世絵師・葛飾北斎は
ウカノミタマ様がバックと
教えていただいた後なので

何だか不思議凝視凝視


おはらい町通りを抜けて、

宇治橋に差し掛かる直前に
携帯電話が鳴り、
バタバタとしましたが

気持ちを落ち着けて~キラキラルンルン

一礼をして、宇治橋を渡りました。

午前10時半頃です。
五十鈴川で清めました。

夫は今回が初参拝。

私は大昔、大学のゼミ旅行で
一泊して
伊勢神宮参拝、賢島遊覧船や
リフト(多分、御在所岳)
乗った記憶があります。


前日のアルバイトのせいか
当日に微熱を出して一日目は体が
かなりだるかったから笑い泣きえーん
良く覚えています。

あの時よりも
水がとても澄んでいるように
感じました凝視



長い参道、
木々が空間を区切って
導かれます。





祝詞を心唱しながら進みました。

時折、風が吹いてきます。


正宮 皇大神宮(こうたいじんぐう)

静かに御挨拶させていただきました。


あら?!
カップルが👫
ラブラブラブラブラブラブ

拝殿にて御参りした後
左手にある内宮の御垣内
を見ると、


白い装束をまとった神職さんに
先導されて、

さきほどのお二人が
出てこられました。

御結婚の奉告参拝でしょうか?

少し驚きながら、眺めていました。
ニコニコにっこり


そのまま進んでいくと、

御厩(みうまや)がありました。
神馬「草新号」

遠目からでも
美しい毛並みがわかるほど
艶やかでした。

出会えて嬉しいです飛び出すハート




緑に囲まれた参道を
宇治橋へ向かって
戻る途中、
風が吹いてきて、枯れ葉が
舞ってきました。

そのなかに一枚だけ緑色の葉っぱ🍃を
見つけたので、手を伸ばして
掴もうとしたけど、
さすがに人目を
憚って止めました泣き笑い泣き笑い


その時です、
水しぶきが頭上からびしゃと。

ほんの一瞬。

思わず笑顔になってひらめきひらめき
嬉しい気持ちが込み上げてきましたグリーンハーツ


天照大御神様ーユッコ様
今回、参拝が叶いましたことを
心から御礼申し上げます。
m(_ _)m




参道、おかげ横丁を歩きながら。。。
予定通り?
食べ歩きを楽しみました爆笑爆笑

夫は何よりも
これが楽しみだったようです指差しキラキラ




このあとは、
多少渋滞に巻き込まれましたが
無事に横浜に帰宅いたしました。

約一ヶ月前のことですけどぉ笑い泣き

大変でしたが
そこそこ楽しめましたニコニコ

今度はゆっくりと
優雅な旅行をしてみたいものですラブラブ

ありがとうございました看板持ち飛び出すハート