最近引っ越しできたサンタクルーズ。

以前住んでいたシリコンバレーのサンノゼとは大違い!

車で35分の距離ですが、ここまで文化が違うとは。


シリコンバレー

・テスラやEVが多い

・道は広々としてまだ綺麗

・インテリ系の細身な人が多い

・東アジア系やインド人が一番多い

・インテリ移民1世が多い

・アジアンスーパーの数がすごい。日本、韓国、中国、インド、ベトナム…

・基本リベラルだけど、色んな人種やバックグラウンドの人がいるから、なんだかんだ多種多様。

・宗教色あまり濃くない


サンタクルーズの近所の家


サンタクルーズ

・ボロい車が多い

・道があまり整備されてない

・風変わりなヒッピーみたいな人が多い

・白人とヒスパニックが多い

・ビーガンやベジタリアンが多い

・アジア人少😭アジアンスーパーがない

・めちゃくちゃリベラル。バーニーサンダース支持者が目立つ

・宗教色全く濃くないがヒスパニックはカトリックで濃い


サンノゼにある日系ショップが多い場所


両者共通していること

・家が高い。普通の家で2ミリオンいく。良い地域だと5ミリオン以上。だから中流家庭は家が買えずうちも未だレンタル😰


・LGBTQについては寛容、というか普通で特別視しないというか。私も日本やバンコク、シンガポールで働いてたとき、彼らが多い職場環境だったし。


・ホームレスが多い。行政がホームレス支援をしているからかと。あと気候が良いからかな?


時々ふと思うんだけど、

シリコンバレーやサンタクルーズってアメリカらしくない気がする。

あまり肉食べないし、他の地域より銃社会じゃないし(アジア系移民が多いから?)。

まあアメリカって広いし、地域によって本当に変わってくるんだな、と。


シリコンバレー・サンマテオにある日本庭園入り口


彼の今の実家があるサンディエゴに南下したときビックリしたしな。


バカでかいトラックが多すぎるー!!


同じカリフォルニアでも、こうも違うとはー!!