新国立競技場 | ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド。
アウェー遠征の手助けになれば。

2020オリンピックの為に建て替えられたスタジアム。

6万人収容。

 

 

中立地としてカップ戦、代表戦などでしか使われないのだろう。

後はプレーオフか。

全周3層式の巨大なスタジアム。

イメージとしては味スタを3層にした感じ。

 

巨大な陸上競技場なのでピッチは遠い。

1層は傾斜も緩く全体を見るのには向いていない。

2階3階からの眺めは普通。

味スタや日産と大して変わりはない。

試合全体を一番見やすい席はどこか?と言われれば2層の前方がいいのではないのだろうか。

特に最前列は足元のスペースが他の列とは違って広いので取れるなら最前列がいいだろう。

オーロラビジョンは両方のゴール裏にある

 

 

 

 

全周屋根が覆っているので雨が降っても1階前列などでなければ濡れないだろう。

コンコースは広い。

ただ2階や3階に上がる階段は狭い。

トイレも収容人数に対して少ないと思う。

トイレにウォシュレットがついていないのも現代的ではないかな。

 

 

座席と座席の感覚は狭い。

全席個席で跳ね上げ式。ドリンクホルダーもついている。

またひとブロックの席数が多いので、真ん中に入ると出るのに苦労する。

 

入場待機する際にトイレが少なすぎて大行列になるので注意。

今後どうなるかわからないが、入場待機列が移動し始めるとトイレが使えなくなるという現象も起こった。

この辺は今後改善されるかもしれないが、とりあえずトイレが少ないのは覚悟したほうがいい。

 

スタグルはコンコース内にたくさんある。

たくさんあるが特に目立ったものはなかった。

外にはケータリングカーが来るだろうし、調達には苦労しないだろう。

 

アクセスはJRなら千駄ヶ谷か信濃町、都営地下鉄の国立競技場、東京メトロの青山一丁目、外苑前などたくさんある。

これだけあるとばらけるので帰りも意外とスムーズに帰れる気がする。

 

とりあえずサッカーの為に作られたスタジアムではないので、多くは期待しないほうがいい。

おそらく使われるのも限定的だろう。

ルヴァンと天皇杯の決勝くらいか。

オリンピック後に球技専用にするとかいう案もあるみたいだが、改装してもいいスタジアムにはならない気がする。

負の遺産にだけはならないでほしいところなのだが。