セレッソはここと隣にあるキンチョウスタジアムを使い分けている。
キンチョウスタジアムを改装していく計画があるので、こちらは次第に使われなくなっていくのだろう。

巨大な陸上競技場。
一昔前、関西で代表戦をやるというとここだった。
巨大な陸上競技場だが、全周1層式でメインスタンドとバックスタンドに屋根がかかっている。
スタンドは傾斜がけっこうあり、このサイズの陸上競技場にしてみれば見やすい。
ただ陸上競技場なのでピッチまでの距離はかなりある。

造りは古いが、コンコースは広く動きやすい。
トイレも多く、観戦に不自由はないと思う。

セレッソはアウェイサポ用に指定席でもミックスゾーンを定めてくれているので、それに従えばメインスタンドでもアウェイユニを着ても大丈夫だ。
メインスタンドのアウェイ寄り自由席でも問題ない。
この辺りはビジターに親切なクラブだと思う。
QRチケットは入場ゲートでQRコードをかざすと、席を書いた紙きれを渡された。

アクセスは地下鉄長居駅か鶴ヶ丘からすぐ。アウェイファンなら長居のほうがいいだろう。
新大阪から長居まで30分くらい。
19時キックオフの試合だと、ギリギリ東京行き最終の新幹線には乗れない。
経験上、夜の試合の後は夜行バスで首都圏まで帰る人が多い気がする。
スタグルはあまり良いイメージはない。
だが周りにお店もたくさんあるし、調達には困らない。
キャパは大きく、悪くないスタジアムだが、いずれキンチョウスタジアムしか使わなくなってしまう運命にあるのだろう。