Shonan BMWスタジアム平塚 | ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド。
アウェー遠征の手助けになれば。

湘南ベルマーレのホームスタジアム。
ネーミングライツが導入されてこんなかっこいい名前になった。

イメージ 1

名前はかっこいいのだが、いかんせん古い陸上競技場で観戦に適しているとは言えない。
バックスタンドを増設したり、掲示板を建てたりと努力はしている。
収容は15000人。
陸上競技場なのでピッチは遠い。
メインスタンドの嵩は普通で特別よくも悪くもない。
ゴール裏は高さもなく、絶望的に見にくいだろう。
メインスタンドの一部に屋根があるが、あってないようなものなので雨が降ったらサポーターには厳しいスタジアム。

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

アウェイサポ用にビジター指定席がメインスタンドに設置されている。
そのビジター指定よりホーム側がSS指定なのだが、そこにもアウェイユニ着たアウェイサポがちらほらいる。
またメイン自由席のアウェイ側はミックスゾーンになっていて、アウェイサポもホームサポもいるが、圧倒的にアウェイサポが多い。
バックスタンド側のアウェイ寄り自由席もアウェイユニ着た人が多い。
このスタジアムはアウェイサポに優しいと言える。
QRチケットは入場ゲートにQRコードをかざすと入場できるパターン。
指定席ゾーンに入るときも携帯画面を見せる。

イメージ 12


アクセスはJR平塚駅か小田急線伊勢原駅よりシャトルバスが出ている。
平塚駅からのバスはどんどん出る。ただ道が混むのでスタジアムまで30分くらいかかることもある。歩いても30分弱なので、歩いている人も多い。

イメージ 5
イメージ 6

スタグルはフードパークがあって充実している。
再入場できるので、開場後みんな席を取ってから買いに来るので開場後は行列は覚悟すること。

イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10

湘南もライザップがスポンサーになり、今後J1定着を目指していく上で新スタジアム構想が出ているので、どんなスタジアムができるか楽しみだ。

イメージ 11