給付金を前倒しにして、ムスコにパソコンを買おうと決めてから、ムスコと一緒にパソコン選びをしています。5万円の予算で買えるものとなると、数はかなり絞られますが、それでもいろいろな条件を比較して選ぶということは、結構大変なことです。

 

 

ムスコはネットの評判を気にしすぎるところがあります。自分の評価軸がないから仕方がないのかも知れないですが、情報が多すぎるという問題もあります。ムスコは本当はゲーム用にハイスペックなものを買いたいのですが、今回の目的の1番はオンライン授業で使うこと。そうしたら、それほど高いものを買う必要はありません。でも安物は使い物にならないと、実際に使う前から思い込んでしまって、だったらもう買わなくてもいいと言い出しました。人生初のマイPCなので、後悔したくないという気持ちが先立ってしまっています。

 

 

だから私が勝手に選ぶのではなく、ムスコ本人にもじっくり調べてもらうことにしました。CPU、メモリー、ストレージなど、パソコンのスペックについて、そもそもの意味や役割などを学びながら、何が自分にとって最適なものなのかを選んでいくというプロセスは、今後の日常生活でも役に立つことでしょう。今は価格コムなどの便利なサービスがあるので、金額の比較をすることは容易になりましたが、金額以外の比較事項もたくさんあります。お店で買うのなら目の前にある商品の中から選ぶことになるのでしょうが、ネットで探すとなるとべらぼうに選択肢が広がるので、その中から一つ選ぶというのはむしろ難しくなっています。

 

 

調べるといろいろ勉強になります。CPUはやっぱりIntelだろうという先入観がありましたが、今はAMDの方が売れているらしいこと。ストレージはSSDがいいのか、HDDがいいのか。メーカー的には、hpLenovoDellなどがコストパフォーマンスが良さそう。

 

 

そんな感じで、良さそうな機種を6つほど選んで比較表をまとめました。これはいわば、私自身が今まで仕事で何度もやってきたようなマーケティングの基本のようなもの。普段の買い物でここまでやることはありませんが、1万円以上の高額商品ならやった方がいいでしょう。衝動買いの防止にもなります。

 

 

あとは、出来たらお店に足を運んで、実機の確認をしたいところです。やはり画面の見やすさやキーボードの感触などの質感は、オンラインでは分かりません。通販を買って荷物を開けたらがっかりということは、珍しくありません。

 

 

外出自粛要請はまだ解けていないですが、気晴らしも兼ねて、近いうちに近くのヤマダにでも行こうかな、と思っています。