札幌から、

日帰り温泉出来る所☝️

アクセスも、

🚙レンタカー無しで☝️

楽な所☝️



定山渓温泉♨️なら、

札幌から日帰りバス🚌あり。



路線バス🚌でも、

行けるけど、

時間が、かかる。



じょうてつバス🚌
温泉♨️日帰りパック
温泉♨️入浴料金込みで、
往復バス🚌の乗車券付き☝️
1人2200円


調べた所、
入浴料金込み💰️だと、
路線バス🚌で、行くより安い🤭



これに!決めた🤗


事前予約必要ですが、
フリーダイヤルで、簡単に予約出来ました😊



朝一のカッパライナー号
札幌9時40分発
約1時間🚌で!
豊平峡温泉♨️
帰りが、最終14時24分発

粉雪が舞い降る中🚌
なんとも、情緒溢れる?
と、思いきや🤔
平日にも、関わらず☝️
外国人の観光客で、バス🚌は、
ほぼ、満席🈵



豊平峡温泉♨️



昔?十数年前に、
路線バス🚌に乗って、
仕事仲間と、
訪れた事がありましたが、
雰囲気は、一変チーン

昔、来た時は、
地元の人が、休憩スペースに、
お弁当とか?🍊みかんとか?
持って来ていて、
休みながら、入浴している
田舎の湯♨️って感じの
イメージだったけど、

今やポーン
お客さんのポーン8割以上が!
外国人。

アジア圏内や欧米の方。
欧米の方も、英語圏内でない
地域の外国語!のような?

アジア圏内の!
外国語飛び交う!
中国語、韓国語、タイ語は、
なんとなく、
わかりましたよ😁


中でも😁だてに🤭
韓国ドラマ見ている訳では、
ありません。

ちょっぴり、韓国語?
簡単なのは!
覚えてます!
なので☝️

あの人のお姉さんなの?ね👍️
そして、あちらが、
お母様?ってな?😁
家族構成が、
わかっちゃったりして🤭

ここで、韓国ドラマ見てたの!
役にたった?🤭
わかっちゃった!面白かった😁



だけど滝汗

お風呂のマナーがゲロー




桶を、荷物入れに個人用に☝️

使用されていたり、


洗い場に、個人の荷物を☝️

置かれた、ままにされていたり、




なので滝汗

桶が無くて笑い泣き

洗い場が、使えなくてゲッソリ


参りましたムキー



外国の方に、SNSとかで、

豊平峡温泉?

人気になっている?

のでしょうか?


マナーについても、

一緒に拡散して、

欲しいなと、思いましたウインク



でも、雪景色❄️を

見ながらの、

露天風呂は、

贅沢の極み✨





粉雪が、

顔に当たると気持ちいい❄️

雪をとって、丸めて、

顔に❄️湯あたり防止🤭

になりました🤗


そして😲

ついでに、

雪で顔をマッサージ

しちゃってりして😆

綺麗にな~れ☺️

楽しかった✨








昼食は、

インドカレー🍛

本場の味です!




ナンも!手作り👏

その場で、焼いてくれてます!


カレーの辛さは、選べます↓


とにかく、平日でも、

レストランナイフとフォーク

混んでて、列になって、

入場待ち!15分位は、

待ちましたニヒヒ


カレー🍛メニュー↓


そばメニュー↓


せっかくなので☝️
インドカレー🍛食べました🤗

豊平峡スペシャルを注文↓

盛り沢山酔っ払い
ナンと、チャイも、
付いてます👍️



お代わりナン(有料)


チャイ☕️は、茶葉の香りが
とっても良かったです。


後、食べた事のない、
面白そうな↓

ターバン↑
真ん中に、赤色の辛いタレ付き

キャベツのコールスローみたいな?中に、辛い肉が、入って巻かれた感じでした。
更に辛いタレが付いていて、
それを、を付けて食べる。

初体験ちゅーなかなか、
美味でしたよデレデレ


そして、
インドビールとワンカップ


香辛料が効いてたのと、
辛口🌶️を注文したので、
プラス風呂あがり、

汗が🥵

なので、インドビール!
のど越し最高✨
カレーもビールも、
とっても美味しかった酔っ払い




そして、
火照った体で、外にでたら🌨️
気持ち良い❄️


巨大😲かまくら☃️で、
ジンギスカン🥩が、
食べられる!





お客さんが、
いなければ、
見学可能👍️




中に入ってみたら✨
ジンギスカンの香り
漂ってました😆





換気の為
大きな扇風機も☝️




面白い体験出来そうでした。
空いていれば☝️
(お客さんの予約なければ)
ジンギスカン食べられる👍️
そうです👍️
予約も可能👍️





雪景色の中での、
温泉♨️は、
やっぱり、
最高でした✨