どーもこんにちは!オオサンショウウオです!

 

突然ですが皆さんは、ウーパールーパーを知っていますか?

名前と見た目を知っている人は、多いかも知れませんが

詳しいことは、知らないという人も多いかも知れません!

そんなウーパールーパーについて今回は、解説していこうと思います!

この記事を読むことでウーパールーパーの意外なことがわかりますので、

是非最後まで読んでいってください!!!

 

 

~本題~

・ウーパールーパーって?

 

 

ウーパールーパーは、生物学上の分類でいくと、

両生類に分類されます!

ちなみに、オオサンショウウオも両生類に分類されます!

大きさは、23㎝程で、500ミリリットルのペットボトルの高さと

同じくらいの大きさです!

写真を見てもらったら分かると思いますが、白の体に、ピンクのたてがみの

ような物がついていることがわかります!

このようなかわいいい見た目から、ペットとしても人気です!

しかし、かわいい見た目からは、想像しにくいこともあります!

それは、小魚や、エビを食べる肉食の生き物なんです!

他にもあまり知られていない秘密があります!

その秘密は、このあと紹介します!

 

・ウーパールーパーの意外な秘密

 

アホトロール

 

次は、ウーパールーパーのあまり知られていない秘密を紹介していきます!

突然ですがみなさんは、アホトロールを知っていますか?

実はこの生物ウーパールーパーとある関係があります!

その関係を簡単に表すと、

 

アホトロール→ウーパールーパー

 

こんな感じです!

これだけだと分かりづらいので説明します!

実は、ウーパールーパーという名前は、あくまでもあだ名で

本当の名前は、アホトロールと言います!

さらに、ウーパールーパーは、ペットにするために

アホトロールを品種改良した生き物で、

本当の色は、黒色なんです!

あのウーパールーパーのもとが、黒で、

ウーパールーパーという名前もあだ名だというのは、

とても驚きですね!!!

 

 

今回は、ウーパールーパーについて解説しました!

個人的には、品種改良された生き物ということにとても驚きました!

また、別の両生類について解説した記事もありますので下のURLから読んでもらえるとうれしいです!

オオサンショウウオって? | オオサンショウウオの部屋 (ameblo.jp)

次回の記事もお楽しみに!!!