昨日から また歩けるようになった。
前回のスタスタ歩きからのスタートではない。
右足 ややびっこ型。
直ぐに股関節に痛みが出やすい。
もちろん 普通に立つと足は前にも横にも出ない。
床にくっついてしまい・・・剥がれない。
前屈姿勢でも同じ。
ただ、斜め持ちで前屈姿勢にして 瞬間に足を出せば、反動で歩ける感じ。
その反動が 振り子歩行だって。
膝🦵を曲げたり伸ばしたりだと、歩けなくなる。
いや、太腿を持ち上げる力がまだ全然付いてないから、もちろん普通に歩ける人と同じ歩き方が出来ていない。
前に放り出す感じで交互に足を出しての歩行だって。
それでも 歩行にはなるので、今週は体調は良い方⭕️だと思う。
歩けるけど、ベッドに横になって自力で足を上にあげる事は、出来ない。
手を使って上げても その状態を維持する事は出来ない。
座った状態でも同じで、自力では足は上がらない。
上げて貰えば かろうじて力が入り、少しだけ保てるように。
足首 踵も少し動き出した。
膝伸ばしは、自力で伸ばせないけど、伸ばして貰えば かろうじて保ててるかなー。
歩けると、股関節の筋肉が硬くなっているって。
歩けていないと、そんなに硬くはなっていないとか。
凄いなぁ〜。
触っただけで分かるなんて。
そして 前回と同じ。
お尻の下に手を入れて 骨の位置確認。
先生に腰 脇を支えて貰い、骨を正常範囲に出る感覚を教えてもらう。
骨盤体操。
猫背みたいな姿勢で 骨盤を完全に休める⁇
真っ直ぐな姿勢にして 骨盤を正常位置に戻す。
それを繰り返して・・・。
また お尻の下に手を入れて。
先生の補助で 右や左に力を交互に入れながら、骨の位置確認。
自力で左に力を入れてみる。
上手く出来た。
右、真ん中で止まってしまう。
そこから 右に力を入れる事が上手く出来ない。
左は、左に力を入れながら、倒れないように バランスを少し真ん中⁇に戻して 上手く取れるようになったって。
右は 右に力を入れながらも、更に右に傾いているって。
右は バランスを取る事が苦手になっているって。
このバランスが上手く取れると 歩行も普通に出来るようになる1つだとか。
そう、今まで経験のないリハビリがある。
それはそれで面白いけど。
だいたいのリハビリでは、この動きを取り入れているって。
いや、骨盤体操 初体験。
何かねー、これだけ細かく指導リハビリして貰うと、治療入院考えちゃいますね。
この状態の時、このリハビリの先生なら どうリハビリしてくれるんだろって。
もちろん 某病院のリハビリの先生も、その時の状態でリハビリしてくれるけど。
この動きが今出来ないなら、まずはこのリハビリをしてみて・・・が、今のリハビリの先生のやり方。
以前は、ウィフガート投与後のリハビリは、今まで担当してくれている先生と、前後の状態を見て貰いたいから、入院治療でも良かった。
けど、これだけ細かく指導してくれる リハビリの先生にもまた、ウィフガート投与後の体調に合わせた リハビリを試して貰いたいと。
ただ前回と同じ体調だと、それは非常に難しい。
恐らく外来投与しても、緊急入院になりそうだから。
まだ 面会禁止🈲病院。
あの状態で無理矢理帰宅したら、訪問看護師さんが毎日 数回訪問しそうだし。
来週の火曜日の外来で、先生と要相談して。
もしもの時は、リハビリの先生には、同じリハビリを継続で引き受けて貰うとして。
毎日のリハビリの様子は、この携帯に動画で撮ろうかな。
それを見て貰って・・・。
あっ‼️そうしよう。
以前利用してた 訪問リハビリの先生達には、治療入院中の様子は、口頭のみだった。
けど、今のリハビリの先生 もっともっと
いろいろ細かく教えてくださるので、入院中の上肢 下肢の状態と退院後の上肢 下肢の状態を見て貰って、それから新しいリハビリのメニューを考えて貰えればいいかも。
もう少し 次の投与まで時間取れるかなぁ〜。
ギリギリまで引っ張りたい。
明日 まだ振り子歩行が出来るかなぁ〜。
今日 トイレ🚽掃除しました。
立ち上がりが 大変だった😱
階段も 手摺りとモップを杖がわりにして 上りましたよ。
スタスタでなく、よっちらよっちらと。
2階から フローリングをモップ掛けして。
階段降りる時は、足ガクガクで。
1階全部にモップ掛けして。
息切れがMAX出てしまい、NPPV1時間吸って。
グッタリで 吸いながら寝てた。
しばらくは、旦那の監視👀付きなので、次の掃除は、また来週。
お風呂🛁だけは、難しいので お任せしよう。