今日も 直立不動のまま。

全く足が動かない。

机 ベッドを支えに 前屈姿勢での方向転換や、多少の移動⁇っぽいのは出来るけど。

歩くと言うよりは、ずってる感じかなぁ。

舌圧は、まだ症状が軽いだけあって、ベニロンの効き目は良い。

だけど、舌の中での動きに多少問題があり、薬が舌にくっついて上手く飲み込めない。

舌で薬を転がすことが苦手になっているので、薬が舌に張り付いてしまう。

手首 足首の動きは良い。

自力で腕や足を上にはあげられない。

膝立からの膝伸ばしも無理。

伸ばして貰うも、耐えられない。

力比べにならない。

ベッドから足を浮かして貰えは、横にスライドできる。

そう、ベッドにくっついてしまうと、動かせられない。持ち上げられない。

腕も、一旦折り曲げて上に持ち上げ 横にゆっくりあげて、伸ばせば水平に広げていられるし、力も入る。

同じく、一旦腕を折り曲げて上にあげれば、前習えが出来、少し保てる。

ただ、脇から離れると、たちまち耐えることが出来ずに落ちる。

親指と人差し指の輪っかは、負けないでいられる。

結果、かなり放置してた古傷には、なかなかベニロンも悪戦苦闘すると。

そして副作用については、まだ2日目なので、起きないと言われた。(症状が出てないって伝えたら)

4日目 5日目に副作用が出るらしい。

・・・って、副作用を抑える為のプレドニン点滴のはずなのだが。

2月4日に旦那と一緒に話し合い。

2月17日に、市の職員さんとの面談。

手続き完了までに、1か月はかかるので。

3月の半ばまでは・・・。

どこ⁇

車椅子に点滴棒を挟んでの移動を 初めて見た看護師さんから「あら、器用だね。」と褒められた。

今回の肺活量も58%とかなり安定している。

単発ベニロンが有効になってきたのかも・・・と。

前回までは、そろそろ気管切開⁇って思ったけど、全然良さそうって。

40%でも、ハコハコが少ないので、もしかしたら 一生気管切開迄はいかないのかも・・・とも。

早めにNPPVを導入して良かった感じ。

明日3日目 まだまだ動きは出ないかもね。

でも 頑張って治療します。