朝の言語聴覚療法士の先生とのリハビリ。
「あ〜」は、鼻からの息が抜けることはなかった。
ただ、「う え お」は、怪しいって。
あと早口なんだけど、呂律が上手く回らずに、子音を飛ばして話してるときもあるとか。
先生〜しっかりチェックしてるやん😗
問題はないけど、少し気になるって、それ既に問題だよねー🥹
まぁ良いさ。
リハビリの先生が付いてくれてるので。
その後 回診にみえた。
ステロイドパルス、2本終わった時点で効果が見られないって言われた。
恐らく3本終わっても、変わらないだろうと。(先生、予想通りです。)
その後、ジワジワ効果が出ない訳じゃ〜ないけど、今までの経験からすれば、ジワジワは、期待出来なさそう。
血漿交換で、体質が変わる・・・は、皮膚科ならではの考えであり、血漿交換そのもので、ガラリと体質が変わる事は、ほぼ考えられないって。
だから、今回のステロイドパルスが反応しなかったのは、それだけ強い症状に変わってしまったからの様だった。
今までは、多少登り坂の所で投与したから、劇的に反応が見られたけど、今回ばかりは、低空飛行で投与したので、無理だわねーって。
今分かっているのは、股関節と膝関節
肩関節 肘関節のダメージが強すぎること、その為に太腿の筋力が上手く付いていかないのと、その太腿を動かす他の筋力も動けていない事で、ステロイドパルスが作用してくれる見込みは 期待出来ないって思ったが、奇跡を信じて投与したって。
まぁ複雑だわ😰
前回のベニロンも、入院時に比べると、多少は変化が見られる。
多少ね。うん多少だけどね。
・・・先生、多少 多少って ありがとう😤
去る寸前に、肺の状態を聞かれた。
日曜日が一番辛かったので、朝の30分の後、1時間半空けて2時間吸いしたら、そこから調子が良くなったって伝えた。
午後、理学療法士の先生のリハビリ。
低周波 マッサージ ストレッチして、
歩行器訓練。
今日も一周半くらいから、自力で前進ズリ足出来た。
2周も 3周も楽勝❗️
これなら歩行器なくても、ズリ足で歩けるよね・・・から、歩行器の持つ場所を変えてみた。
えっ⁇あれ⁇うそ・・・。
全く足が出ない。
先生の補助が無ければ、その場に突っ立ったまま。
今は、上肢を歩行器に預けて しかも筋肉が柔らかくなると、ズリ足が出来るだけで、ある意味ぬか喜びに過ぎなかった。
つまり、ギリギリカート🛒で買い物ができるかどうか・・・だった。
直ぐに歩き出せないから、買い物も現状は難しいだろう。
なるほどねー。
先はまだまだ長かった😱
ただ、プレドニンを10ミリから5ミリに減らしてくれるとか。
反応していないから、これ以上続けてても・・・らしい。
まぁ 先生にお任せします♪
素人では、分からないので。
次は、21日からのベニロンに期待を少しくらいして。
また明日からは、リハビリに専念するかな。
理学療法士の先生が、明日から復帰してみえるとか。
低周波治療だけになるかも😱
歩行器訓練 続けてくれると良いけどねー。
まだまだ担当医師と 先が見えない治療が続くけど、回診弄りが楽しいので、これからもめげずに頑張ります。