今朝はかなり寒かったのか、昨夜8時から朝9時まで 暖房が入ってた。

隣の人、昨日入院 抜歯 今日退院。

お迎えの人と その隣の人 明日もう片方の白内障の手術して 金曜日午前中退院。

その後もまた 眼科患者さんくらいかなぁ〜。入っても。

言語聴覚療法士の先生のリハビリで、新たに落ち出した所を指摘された😱

薬が上手く飲めない話から、錠剤が上顎の奥の方で引っ付いてなかなか流れないと。

水だけ 流れてしまうと。

いっぺんに5粒は・・・。

喉の奥の喉ちんこ周辺の筋力が落ちてきています・・・と。

多分 鼻に掛かる音「な に ぬ ね の」の感じで 「あ い う え お」も鼻に掛かった話し方になってきている可能性大だと。

明日 鼻から空気漏れがどれくらいあるのか、検査するって言われた😭

真っ先に聞いたよ。「痛い⁇」って。

そしたら、鼻の下に鉄板を当てて、どれくらい空気漏れがあるか見れる定規みたいなので測るだけだと。

それなら、安心して受けれるので、お願いしました。

その後 点滴が入り・・・。

35分後に回診があった。

昨日の1本と35分の点滴では・・・握力も変化なく。

腕も上がらないし、肘も曲がらない。

当然 足も上がらない。

唯一膝立だけ 辛うじてだけど、それだけは前からだから、除外された。

ステロイドパルスの変化が気になるので、また明日測定します・・・と。

歩行器訓練について。

低周波で筋肉を解すことで、神経の伝達に有効みたいですね・・・と。

最初の1周は、全く自力で動かせない足も、2周目から少しずつ出せるようになって、ラスト1メートルくらいに自力で進んだことから、慣れればズリ足で進めるなら、低周波は有効だと思いますと。

ただ、次の日は、また最初っからやり直しになる事も伝えた。

先生、リセットされる事には、愕然としてた。

けど、いつものことだけど😗😗😗

毎回 次の日には、リセットからのスタートやんね。

その後 理学療法士の先生が、午後お休みだけど、急遽リハビリしてくれた。

マッサージして 低周波して・・・。

既に嫌な予感はした。

足 動かせてない。

けど、まだ半分以上残っている。

きっとこれから これから。

今日は、2周目まで、全く足が出なかった。

2周目を過ぎた辺りから、やっと微妙に出始めて、3周目にはズリ足で進めた。

4周目まで 歩けたら歩こうとなり、頑張って歩いた。

もう満足じゃ〜って感じ。

9時55分スタートした点滴 12時55分に終了予定だったのに、なかなか落ちてくれなくて😮‍💨

ちょっと腕を曲げたら止まってた😨

結局 16時10分に終了した。

6時間15分もかかった。

毎回 2日目から劇的反応するステロイドパルス。

今回も 今回も 劇的反応してくれたよねー。

・・・って思いながら腕 上げてみる。

肘から曲げてみる。

片足ずつ 上に持ち上げてみる。

座って太腿 上げてみる。

自力で立って 前進 後退してみる。

結果 全く持って効果ない😰

ありゃ、そうですか。

今回も 無理そうですか。

あ〜これって、昨年末の血漿交換したから、体質が変わって・・・だよね。多分。

グロベニンの副作用と同じで・・・。

何かあんまり良い血漿じゃ〜なかったって事⁇

むしろ課題が沢山ある血漿に当たってしまったかも。

唯一良かったのは、寒がりから暑がりになった事くらいかなぁ〜。

明日の測定 医師 がっくりかも。

もしくは、今日の様子から、予測してくるかなあ〜。

一応 月末近くのベニロンにも 多少期待してみようかなぁ〜と言いながら去ってったなぁ〜。

ラスト1日 反応するかは・・・。

まぁ よっぽどの頑固ちゃんの症状だったので、無理もないかもね。

明日のリハビリ 頑張るよ。