今日 ベニロンとステロイドパルス同時投与 2日目を迎えた。

ステロイドパルスは、私の場合 必ず2日目の途中から効果が期待出来る。

バラバラで打った場合だけど😅

ただ昨年の11月のグロベニンとステロイドパルス同時投与により、歩けなくなってしまったのも事実。

グロベニンとの相性は感じられない状態での、同時投与だったってのもある。

その後、血漿交換して効果が期待出来ないって言われた矢先、高熱を出したら、一時的に歩けるようになったのも事実。

再び効果がなくなり びっこ型の歩きや バタバタ歩きであったが過ごせた。

確かに今回も同時投与だけど、ベニロンと私の身体の相性も良く、年末治療しない分 ステロイドパルスがベニロンの持続力を持ってくれるのでは・・・。と、誰もが期待してた。


今回は、既に歩けない状態からの同時投与になってしまった。

ここが、医師も全くの想定外の事態になってしまってた。

オミクロンの副作用。

医師に訪問リハビリの先生から、外来診療後に、様子が変わったから、診察を勧められた事も話した。

恐らく その時点で入院してただろうと。

既に歩き方が悪くなり出したから。

また全く歩けなくなったのが、入院3日前だったので、当日まで連絡しなかった事も話した。

そして今現在 ステロイドパルス同時投与のステロイドは終了した。

全くの無反応。

明日の同時投与でも 恐らく効果が期待出来ないと思われると。

医師の午前診察が終わって 午後からの回診で、入院延期の話をすることになるだろうって。

あと、歩けない状態で自宅生活は無理だとも言われた。


例え横歩きができていたとしても。

介護施設を利用する⁇お年寄りの中に混じって⁇

それは無理なので、この病院で長期間入院扱いすると。

定期的に一週間だけ自宅生活の許可は出すけどって。

事務員さん達と、長期間入院手続きについて 早急に話し合いをするかな・・・と。

今回の治療後、ベニロン投与を4週間まで
縮めての投与もしてみようか・・・とも。

何処かのタイミングで、バタバタ歩きでもいいので、戻って来てくれないか・・・。

どうしたら、また歩けるようになってくれるのか、いろいろ治療法を検討してくださるそうです。

今後 コロナワクチン接種は、受けないでくださいと。

確かにかかるのも嫌だろうけど、かかった時の対応は出来る。けど副作用は全く読めないし、対応が全然分からないので、次の接種後 さらに副作用が何処かに酷く出る可能性大だと。

私も今回で懲り懲りです。

先月の外来診療、まだ結構調子が良かっただけに、医師もショックを受けてました。

こうなる事が読めなかっただけに。

普通のコロナワクチンだったら、この状態は避けれただろうけど、いずれは投与しただろうから、早かれ遅かれ副作用は避けられなかったと。

今後、オミクロンワクチンを接種する患者さんに対して、医師も注意喚起をするだろう。

そして・・・余談ですが。

ピクピクが起こる原因は、神経を圧迫して傷をつけると起こるそうです。

分かりやすい説明として、椎間板ヘルニア 頚椎ヘルニアになっている人も、起きるそうです。

ただし、ヘルニア系は 手術してしまえば、ピクピクが無くなると。

担当医師も、ギックリ腰から ピクピクが起こるようになったって。


私の抹消神経系の病気の人にも 出やすい症状だと。


最後に一言。

私は医師に恵まれてます。

病院の看護師さん リハビリの先生方 スタッフさんにも 恵まれています。

だから、現在どん底を体験してますが、また頑張って乗り越えられそうです。

いや 乗り越えます。

医師の早い決断力には、本当に感謝しかありません

私は この医師にとことんついて治療していきたいと思っています。