オミクロンを打ってから12時間後

身体中が熱くなり出した。(CT像影剤を投与した時と同じ熱さ)

でも、寒気はなかった。寒気なく突然の熱さだった。

6時半頃 体温を測ってみると、38.0度

7時半には 38.4度とまた上がりだし、アセトアミノフェンを飲んだ。(病院処方)

10時半頃 アセトアミノフェンが効いて37.6度まで下がり

16時 36.9度まで下がった。

これで ぶり返し熱が出なければ、いいが。

腕の腫れっぽさは、一旦強めに出るも、下熱 鎮痛剤で落ち着いている。

熱が高いと、肺のしんどさは半端ない。

NPPVに助けられたら。

昨日、出てきた症状

一瞬熱のせいか⁇とも思ったが、これがまた不思議で、熱の怠さかどうかが、見分ける事が出来るようになってた。

昨日の体調崩しは、熱が出る前の症状ではない。

副作用を起こしてたのかは、何とも言えないけど、昨夜からの症状そのものは、並行線に入った。

ただ 手の強張りは酷くて パー✋が出来ない。

歩きは、ギリ傳歩き。

旦那が「もう、次からの予防接種は辞めた方がいいよ。高熱が出ると、何が起こるか怖いから。(肺)
あとこの熱が何ともなく、元に戻ってくれれば良いけど、症状進行させてたり、薬を完全に切ってしまったら、来月の15日まで持たないかも」って。

そこね🫵私も思った。

2回目打つまでは、健常者だったと思う。

いや、一回目を打って数日で 腓骨神経麻痺を起こしてたわ😅

2回目の時、既に足引きづってたし。

3回目が、CIDPとMMNとご対面してたので、病院で打って貰ったんだった。

とりあえず肺は、NPPVで対応出来るも、他の症状は対応の仕方がない。

歩行器か車椅子か。(歩きに関しては)

この後 熱が完全に下がってからの体調の変化が気になる。

もしもの時は、前倒し入院は可能だけど、そんなに早くから入院したくない。

先ずは完全下熱にな〜れ‼️