今日は一日雨☔️
梅雨〜って感じ😔ジメジメしてる。
朝一シャワー🚿からの、作業療法士さんのリハビリ
低周波治療しながら、肩周りほぐし 握る物で両手30回ずつ
棒に錘を付けて、寝たままで頭からお腹までを20回
胸から天上に上げるのも20回
その後 言語療法士さんのリハビリ
肩周りほぐし 首の運動
舌の押す力を3回測定
「あー」の長さ測り、腹式呼吸の練習して終わった。
午後、筋電図検査からスタート。
鎖骨からの刺激と、首横からの刺激50分くらいかかり。
医師がお部屋に。
透析室でお世話になった方が、機械に詳しいので、ここでもしばらくお世話になる事に。
何故か個室に移動して、医師 看護師に機械の説明
マスクの種類を決めて装着
一瞬 風が顔に当たると同時に腹式呼吸
ゆっくり鼻から吸って〜ゆっくり口から吐いて・・・。
初回から上手く出来たので、そのまま45分くらい装着した。
肺が膨らむ感じは、全く持って感じない😟
風を強くしたそうだけど、それも分からない。
とにかく腹式呼吸で空気を循環させるので、めいいっぱい。
これがまさか後で痛い目に合うとは。
そろそろ終わり・・・って業者さんが、スイッチを切った途端、肺が押しつぶされて、苦しくて・・・。
ぐったり。呼吸も浅くなるし・・・。
医師は、もう一度装着したら⁇って言ったけど、肺が押しつぶされる感覚を2度も味わいたくないので、ここは自力で・・・。
しばらくしてから、ベッドに戻って落ち着いた。
医師が心配して様子を見にみえ、どういう状態になったかを、伝えた。
24時間365日付けっぱなしでも良いんじゃない⁇って医師に言われたけど、正直邪魔なだけ。
まだ自発呼吸できるだけに。
こんなに大変な物だとは・・・😰お手軽感覚だっただけに😔
今週末に退院する予定だったけど、到底無理。
肺が慣れるまで時間がかかるだろう。って医師も来週末でも良いと。
これを付けて寝るって😱
そこまで慣らさないとねー😅
ただ、自発呼吸ができるだけに、装着後の肺が押しつぶされる感覚が・・・。
夕食後、2度目の呼吸苦が襲ってきた。
これ意味あるのか不安しかない🙁
明日からも装着練習がある。
今、ベッド横に既にセットされている。