今日は、凄く良い天気☀️

窓から入る風も、心地良い😊

朝食の途中から、少し肺が圧されるような・・・。

食後ジワジワきた。

あっ❗️無理。少し苦しい😨

ベッド🛌に横になってみた。

そこに配膳を下げに来た看護師さんに気付かれた😅

酸素は異常ない。けどまだ苦しい。

発作から30分ほどで、少しずつ落ち着いてきた。

その後 作業療法士さんと言語療法士さんのリハビリを受けた。

ここでも酸素測定と血圧測定をした。

今日は特別に、言語訓練室にてのリハビリ

首周りのストレッチ

舌の押す力を測定した。

気持ち ほんのちょっと⁇良くなっているような・・・。

ただ、まだ 白米やパサパサしたもの ほうれん草等は、一回では飲み込めていない。

ここは、様子見だって。

そしてペコパンダ🐼での訓練をして

娘の話をした。

最後には、言語訓練室が空いてれば、いつでも入ってきていいよ〜って言われた😄

そっかあ〜😀じゃ〜飲み物とお菓子を持ってって行くかな🤭

それ、大学のゼミみたい🥹

お昼から、医師の回診

右や左で医師の指が二重に見えるか検査

瞼の状態をチェック

いーの口で口周りのチェック

何故か60度の角度から腕が落ちる速度を腕が疲れるまで何度も行った。

お腹の中の検査は、異常なし

今までの採血にも異常ないけど、何故か明日も採血するって言われた。

あれ⁇しまった。どっちだ⁇🤔

あとで看護師さんに確認しよ〜っと😅

そろそろ大きな発作がきそうだな。

その時は、また肺活量測定をして〜。

でも、その前に この際だから、検査続けませんか⁇って。

いや〜痛くない検査なら、喜んで😆って言ったら、まぁ少し考える・・・って。

いやそこは、じっくり考えて🙇‍♀️

先ずは、テンシロンテストの薬無しのバージョン

その後 2回目の⁇回診

心臓エコーは、異常なし

やっぱり肺の呼吸苦って感じ

今週末くらいには、総合的な説明があるのかな🤔



今日は、陽気なお爺さんの 鳩ぽっぽの歌声が〜。

たまには癒される👍