現在6級までの塾生は今はビデオ撮影で昇級試験を実施しています
あの対面での昇級試験って鬼緊張しますが、ビデオ撮影って最悪ミスってもほにゃららも可能です(基本的にはしませんが)
なので、緊張ってあまりしないよな~と思っています
しかも僕や岩崎先生、そしてほかの指導員の皆さんもめちゃくちゃ朗らかに見てくれています
あの針の上に立っている感覚とはずいぶん違う感じなのですが…やっぱりそれでも緊張するみたいです
こちら環奈が書いてくれた素敵な絵です
かわい~!
今回も慧人と結衣が分解組手の相手として大車輪の活躍をしてくれました
他にも分解組手の相手をしてくれた先輩塾生の皆さん、本当にありがとうございました
僕も基本的には見てるだけなんですが、やっぱり疲れるのは疲れますね
あ、もっと前屈ちゃんとしよう!あ、引手!あ!腰が浮いてる!あ、どこ見ちゃってるの!…など、もっと細かく指導できたらもっとよかったのに!と思うところはいっぱいあります
けど…それも含めて今の山水塾町田支部です
もっと楽しく、もっとみんなが頑張りたいっていう山水塾町田支部を作ることができればみんなはもっと上手になるはず
空手を上手になることだけが目的ではありません
なんか、社会に出たときにあの山水塾にいたからこそ「どんな人とも人付き合いがしっかりできる!」そんなことを言われたら、一番うれしいかもしれません
うちって空手の稽古の時間より休憩時間の方が活発です
不思議なことに追いかけっこでもできるだけみんなが参加するよう、みんなが声を掛け合っています
僕、これってものすごいことだな~って思って見ています
絶対「仲のいい子としか遊びたくない!」という人もいるでしょうし、「自分から人に声がかけられない」って言う子もいると思います
なぜか、うちってそういうのじゃないように見えます
体験に来られた方からも「うちの子にすごくみんな声をかけてくれて」って言われます
ものすごくシンプルに鬼ごっこの仲間を素で募集しているだけの可能性が高いのですが、それでもリジェクトしない考え方がものすごく好きです
思いっ切り話が昇級試験から脱線しました
二日間で52名が試験に参加しました
みんなの一生懸命をしっかりと受け止めましたよ!
よく頑張りました!
そして、運営に関わっていただいた皆様、心から感謝です!
皆様のおかげでうちはまわってます!
いい仲間と最高の時間を過ごせたな~と思っています
今日のお昼にはこの方も遊びに来てくださいました!
亀先生、ありがとうございます
今年の我々の勝負Tシャツに亀先生から頂いた「常翔」というワードを使わせていただきました
ありがとうございます!
最高の時間…といえば…今年の合宿どうしようかな~と思っていました
人数が増えたので、今年は懇親を目的とした合宿をしようと思っています
そうです、目的は懇親なのでそれに振り切ったコンテンツを考えています
その話はまた別の機会に