山上の池の周りに木道が敷かれています。ササなどがおおいのですが、その陰に小さな花が・・・
とりあえずパチリしておきました。
それから10日あまり、図鑑を何回も見てたどり着いたのが・・
「ヒメイチゲ」です。 漢字では「姫一華」です。
キンポウゲ科、イチリンソウ属の多年草です。
本州の近畿以北~北海道の亜高山帯から高山帯で暮しています。
さらに寒いシベリアの東部、サハリン、樺太、千島、朝鮮半島や中国東北部などの広い範囲ですが、みんな寒い所です。
ヒメイチゲって思ったのは、この特徴的な葉っぱです。
茎に出る葉っぱが3枚が輪生する様についています。その1枚は3つに大きく分かれていて葉っぱが9枚あるように見えます。
根生葉もあって1回3出複葉です。
花の大きさは1cmくらいしかありません。 白く5つの花びらですが、この花もキンポウゲ科で、萼片が花びらの役目になっています。本来の花弁はありません。