この花も雪解けの時期によく見られる花です。日本固有種かも・・なんて思っていましたが、南千島にも住んでいるそうです。でも雪の多いところで楽しませてくれます。

 

 

 「イワイチョウ」です。 漢字ては「岩銀杏」です。

 別名が「ミズイチョウ」です。葉っぱが銀杏の葉に似ているからです。

 ミツガシワ科、イワイチョウ属の多年草です。

 

 

 この花は1属1種です。孤独ですけど、ミツガシワ科なので、きっと氷河期からずっと耐えて生きてきたのではないでしょうか・・?。

 

 

 基準標本は「八甲田山」です。暮らしているのは北海道~本州の中部以北の多雪地、亜高山~高山です。日本以外では南千島でも暮らしているそうです。

 

 

  根茎が太くて横に這って広がるので群生することが多いようです。

 草丈は20~40cmくらい。葉っぱは根生して厚みがあり腎臓のような形です。葉柄があり、縁は鋸歯状になっています。

 

 

 花はこんな感じでなかなか魅力的。花は大きく5つに裂けてフリル状というか波打つ感じです。でも花冠が裂けるのは4~6に裂けるものもあるそうです。でも5つが多いようです。雄しべは5つ、中央に黄色い雌しべが1つあります。

 

 

 で、雌しべの花柱が長く、雄しべの短い「長花柱花」と逆に雌しべが短くて雄しべの長い「短花柱花」があります。