この冬の入り口にこんな鮮赤な花に会うなんて・・。
名前がなかなか覚えられません。
2年ぶりに花の咲いている時に逢えました。
「カエンキセワタ」です。 漢字で書くと「火焔着せ綿」です。
別名がカッコイイ「ライオンズ・テール」というそうです。
シソ科、カエンキセワタ属の常緑小低木です。多年草としている図鑑もあります。
故郷はまたまた遠い南アフリカです。
この和名、なんかすごく難しい感じ・・中国でついた名前、薬かも・・なんて思いました。
そしたら、園芸屋さんでは「レオノテス」というそうです。
葉っぱは対生について、短い葉柄があり、形は披針形~楕円状披針形で、鋸歯があります。葉の柄や裏に細かい毛が密生しています。
花の季節は10~12月。花色は白、黄色、橙色、赤とあるそうです。
でも白や黄色は見たことありません。
葉腋にたくさんの花を多段に付けます。花は咲き始めには直立して付いて、次第に前に曲がってきて、そして垂れるようになるそうです。なぜか? わかりません。
萼は円筒形で10に裂けています。花にはオレンジ色のやや長めの毛が密生しています。
花は筒状の2唇形です。上唇は少し前に曲がっていて、下唇は3つに分かれます。
雄しべは4つで2組に分かれ、、2本が長い「2強雄しべ」のようです。
この写真や外側からでは分かりませんが、雄しべの付き方も決まりがあるようで、萼片の位置に対して対生に付き、花びらに対しては互生に付くそうです。雄しべの花糸は糸のように細く、また、雌しべの柱頭は2裂します。
名前の「着せ綿」は、この花びらに毛が生えていて、まるで綿を着せたように見えるからだそうです。そして、「火焔」は花の色や形が炎のように見えるから・・ということです。
なんとなく納得・・・です。
さらに、学名が「ライオンズ・イヤー」というらしく、ライオンの耳ですけど・・。すると、ライオンズ・テールはどこへいったの?・・。
出来る果実は4分果です。