毎年植えている所が増えているようです。

 近くの大きなマンションの空き地でも突然出現しました。

 この大きさなので、「出現」です。 

 

 

 「コウテイダリア」です。 

 「皇帝ダリア」です。 別名「キダチダリア」。

 キク科、テンジクボタン(ダリア)属の多年草です。

 寒さに弱いとされていますが、温暖化なので、日本でも元気いっぱいに見えます・・。

 

 

 典型的な短日植物ですけど、この仕組みはなんかすごいです。

 とにかくこの背丈です。

 最近は大きくなるヒマワリも敬遠されていますが、これは別格でしょうか。

 

 

 生まれ故郷のメキシコ~中米では標高が1500~1700メートルの山地帯で暮らしています。

 草丈は・・・そう、草なんですけど・・・7~10メートルになるそうです。

 日本ではだいたい3~4メートルくらいでしょうか。

 もし日本で7メートルにもなったら・・大変です。

 

 

 大きくて樹木のようだけど本物の草本です。

 そして大きさと正比例するくらいとっても繊細なようです。

 とにかく寒さが大敵とされています。

 

 

 球根がありますが、地中温度が5度C以下になると球根も枯れてしまうそうです。

 また、霜に弱く、3度C以下ではダメです。

 

 

 茎はすごい茎。まるで竹のようです。

 膨れた「節」みたいになっています。角ばった茎に・・

 葉っぱもすごい。

 

 

 葉っぱは互生して付きますが、2~3回羽状複葉で立派です。

 

 

 花は・・高い所で咲いていて、なかなか細かいところが分かりません。

 一つ欲しいくらいです・・。

 

 花は・・高い所で咲いているのが多く細かいところが分かりません。

 一つ欲しい・・。

 

 

 舌状花は8枚が基本形です。

 中央の筒状花はちょっと小さめ、向日葵と反対です。

 

 

 ダリアなので、さっそく園芸種が次々と作られています。

 白花タイプ、八重咲、黄色と白の混じるもの・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 出来る果実は痩果です。